ヘルプ / 不適切な商品を報告
「お知らせ」とは
信頼と実績のブランド 〜名前詩・名前ちりばめ詩・名前感謝状は株式会社ゆうひ堂の登録商標〜
全国どこでも送料無料でお届けします。
作詩家のみつやまです ご当人様に感動していただく為、ご依頼者様の思いを余す事なく詩に込める事が私の使命です。 大切なご記念日に携わるという責任感を胸に、日々創作に打ち込んでおります。 皆様のご期待にお応えする事が私にとっての喜びであり、感動の声は何よりの励みです。
株式会社ゆうひ堂 代表取締役兼作詩家 光山浩司
97回受賞!
お客様から高評価を頂いた 楽天市場全店舗の 上位1%だけに贈られる賞です。
当店からのメールが届かない場合
当店ではご注文後のメール、お客様へのご返信は休業日を除いて24時間以内を心がけております。 当店からのメールが届かない場合は『迷惑メールフォルダ』へ振り分けられている可能性がございます。 その場合は一度『迷惑メールフォルダ』をご確認のうえご連絡くださいませ。 また、携帯電話・スマートフォンからご注文のお客様で、PCからのメールを受信制限されているお客様はshop.rakuten.co.jpからのメールを受信できますように解除設定をお願いいたします。
自分で詩を考えたいんだけど…
もちろん大歓迎です。お客様の『素敵な詩』でお作りさせていただきます。 ※お客様の作詩を当店の作家がアレンジする事は控えさせていただきます。
作品が完成した後でも変更ってできるの?
もちろん対応させていただきます。 その場合は変更内容を具体的にお知らせください。 ※基本的に再考は行っておりません。
完成画像(作品の清書)前に内容を教えていただけますか?
納期が延びる為、基本的にはおすすめしておりません。
本当にキャンセル可能なの?どうしてそんな事ができるの?
それはお客様に妥協していただきたくない思いと、お客様にご安心いただきたい思いと、そして何よりもキャンセルされない自信があるからなのです。 用意された定型文で作詩するのではなく、ひとつひとつ心を込めてお作りする作品には深い感動があり、ご依頼者様からは『少しでも気に入らなければキャンセルするつもりで注文したけどキャンセルなんてする気にならない』というお言葉をたくさん頂いております。
詩にする人の情報はいつ、どこで伝えるの?
お買いものカゴに入れていただきました後に備考欄にてご記入願います。 ですが、ご入力が困難な場合は、そのままご注文くださいませ。 その場合は後ほど当店より専用フォームにてお伺いさせていただきます。
詩にする人の情報はどのように書けばいいの?
特に決まりはございませんのでご自由にお書きくださいませ。 ※作文でも箇条書きでも結構です。 見た目の雰囲気から性格、ご職業や、座右の銘、思い出のエピソード等 より多くのご情報を頂きご当人様をイメージさせて頂ければ幸いです
入る名前の『漢字』と『ひらがな』はどう違うの?どっちがいいの?
お名前の漢字を使用した詩になりますと、どうしても漢字本来の意味が強く表れた詩になります。 例えば、優しいお父様に『剛』の文字を使用したり、明るく元気なお母様に『静』の文字を使用しますと、ご当人様のイメージから離れてしまいますので、あまりオススメできません。 まだ人生を歩み始めたばかりのお子様の詩には『漢字』の詩、今まで長く壮大な人生を歩んで来られたご両親様へ、大きな感謝をお伝えするには『ひらがな』の詩を推奨させていただきます。
名前に色を付けたりできますか?
ポストカード等、最初からカラーでの制作を想定している作品以外は、素材との相性や全体のバランスを考慮して『黒』を推奨させていただいております。 特に、ちぎり和紙を使用した手書き作品は墨の風合いと和紙との調和をお楽しみいただきます為にも墨一色で仕上げさせていただきたいです。 しかし、感性は人により異なりますし、当店はお客様の感性を第一に考えておりますので、色に対してのこだわりや特別な想いなどございましたら、もちろん対応させていただきます。 その場合はどのような色でも対応いたしますのでご要望のお色をお申し付けくださいませ。
詩の最後に名前や日付等は書けますか?
もちろん対応させていただきますが、その分詩が短くなったり、作品が窮屈になる場合もございます。 その際は、額縁の裏側に印字させていただく『和紙製ステッカー』をオススメさせていただいておりますので、別途お申し付けくださいませ。(追加料金等はございません)
『ちぎり絵』の代わりに自分で作ったイラストや写真を使えますか?
画像データをメールにて送信していただければ、お好みの絵やお写真を使用して制作いたします。(追加料金等はございません) ただし、著作権や商標権で保護されている画像につきましては、使用許可が無い限り例え個人使用であってもご対応できかねます。
田舎の両親に直送しても大丈夫?
ご安心ください。当店は頑丈でありながら『優しい梱包』を心がけております。 端を折ったガムテープを一つめくるだけで外箱が完全に開き、包装された商品を手にしていただけます。商品と一緒に優しさもお届けいたします。 ※作品のお写真と明細書はご注文者様まで別途郵送にてお届けさせていただきます。
振込や前払いの場合、支払はいつすればいいの?
当店からの完成画像ご案内メールの後に、楽天市場より《お支払い手続きのご案内》メールが送信されます。作品をお気に入りいただきましてから、お支払い期限までにご対応くださいませ。 ※『作品の事前確認不要』の場合は、当店からのご注文確認メールの後に、楽天市場より《お支払い手続きのご案内》メールが送信されます。 ※お支払期限はメールに記載されておりますが、《お支払い手続きのご案内》メール送信日から2週間後となります。 ※お支払前でも発送手続きに入らせていただきますのでお早にご対応いただければ幸いです。
どうして日本製にこだわるの?
額縁を例えますと、海外製の多くは、額縁専用の箱や説明書を付属しておりません。 額縁としての性能に問題はなくても、贈られる方の立場になると、箱があるのとないのとでは大きく印象が変わります。 世界に誇る日本の製品は品質に長けている上に、相手を気遣う『心』も含まれているのです。 額に限らず全ての素材において、ゆうひ堂は作品を手にされた時に期待を裏切る事のない『ワンランク上の贈り物』を心がけております。
イベントや出張はしているのですか?
ゆうひ堂は街頭でのイベント等は一切行っておりません。 ひとつひとつの作品に真摯に向き合い、何度も校正を重ねるため即売はできないのです。 早さの自信はありませんが、詩の内容には自信があります。 長くお飾りいただくものですから、じっくりと時間をかけてお作りしたいのです。
急ぎで欲しいのですが、納期はどれくらいですか?
通常の制作期間は約1週間ですが、お急ぎの場合は出来る限りお早めの対応をさせていただいております。最短お届け日は作品によって変わりますが、まずは備考欄にご希望のお届け日を入力のうえ、ご注文くださいませ。 ご注文内容は順次確認し、作家のスケジュールを確保させていただきます。事前にお問い合わせいただいても結構ですが、お問い合わせ段階では作家のスケジュールを確保することができかねますので、先にご注文をいただく方が早急に制作を開始することが可能です。 ※ご希望日に間に合わない場合にはご注文をキャンセルしていただいて結構です。
作品が完成してからのちぎり絵の変更は可能ですか?
ちぎり絵に限らず、ご要望の際はどのようなご変更にも対応させていただいておりますのでご安心くださいませ。 ただ、額等はすぐに交換できますが、ちぎり絵、サイズ、商品変更、等につきましては初めからお作り直しすることとなります。作品は時間をかけ心を込めてお作りしており、一日に制作できる数量も決まっております。なるべく完成後の変更がございませんよう、ご注文前にじっくりとご検討いただければ幸いです。
贈り物なのでメッセージカードを添えたいのですが対応していただけますか?
贈り物にメッセージカードはつきものですが、名前詩に限ってはお付けしない方が良いとゆうひ堂は考えます。なぜなら作品そのものにメッセージが込められていますので、あらためてカードでお伝えするのはかえって無粋になってしまうかも知れないからです。 ご要望があればもちろん対応させていただきますが、お伝えしたいお気持ちは作品に反映させていただきますので、是非ともご注文時の備考欄にてお伝えくださいませ。
その他ご不明点はコチラよりお問い合わせください
作品を手にされる方のお気持ちになり、確実な検品・丁寧な包装を心がけております。 丈夫な専用箱へお入れして、開けやすい梱包でお届けしますので、大切な方へ直接お届けする際も安心です。
ゆうひ堂は受注から発送までの工程をチームで分担しています。 作詩家・書家・デザイナー・受注業務・発送作業、それぞれが万全の態勢で対応いたしますので、お急ぎのご注文もお受けすることが可能です。
並び替え
1件 〜 1件 (全 1件)
価格や送料は、商品のサイズや色によって異なる場合があります。
オーダーメイド商品のクオリティはご購入者様の声こそが何よりの保証書。 ゆうひ堂の9000件を超える総レビューには、皆様の知りたいことが詰まっています。 是非ともレビューをお確かめいただきご参考になさってください。
作詩家のみつやまです
ご当人様に感動していただく為、ご依頼者様の思いを余す事なく詩に込める事が私の使命です。
大切なご記念日に携わるという責任感を胸に、日々創作に打ち込んでおります。
皆様のご期待にお応えする事が私にとっての喜びであり、感動の声は何よりの励みです。
株式会社ゆうひ堂
代表取締役兼作詩家
光山浩司