コンパクトなフライパンを使って
忙しい朝のおべんとう作りを快適に
忙しい朝の限られた時間でのおべんとう作り。
少量の調理をするために、わざわざ大きなフライパンを使わなくても、
コンパクトで軽いフライパンがあれば、さっと手軽におかずが作れます。
小回りが利くので、調理台にフライパンを置いても省スペースでおかずを詰めることができて、
調理中にコンロを広々と使えるのもうれしいポイントです。
「ゆでる」「炒める」「煮る」「焼く」
様々な調理方法ができるから
バリエーションに富んだおかずが作れる
様々な調理方法ができるのは、深型フライパンならでは。
もちろん、小さいサイズでもその魅力を存分に発揮することができます。
加えて、一般的なサイズに比べ、火の回りが早いことで時短ができたり、
熱が均一に伝えられて、ムラなく火を通せるといった、プラスαのいいところもあります。
ふたを開けたときの楽しさを込めて
仕上げの盛りつけにこだわりましょう
コンパクトなフライパンを使って手早くおかずが作れたら、
残りの時間で盛りつけに心を配ってみませんか。
いつだっておべんとうのふたを開けるときはワクワクとするもの。
開けた瞬間の楽しさを思いながら盛りつけにこわだってみると、
おべんとう作りがより充実した時間になりますよ。
片づけまでが手軽でうれしい
おべんとうが完成したら、最後に洗いもの。
大きなフライパンを洗うときの気負いする感じが全くなく、
食器を洗うような感覚で手軽にできるのがなんといってもうれしい。
調理から洗いものまで、一通りがぐんと快適になります。
◎毎日の朝食にも大活躍
おべんとう作りと同じように、少しの量をサッと焼いたり、炒めたり。
朝は大活躍すること間違いなしのアイテムです。
◎フライパンで作るチャーシュー
チャーシューといえばオーブンを使うなど、ハードルが高いと思われがちな料理ですが、
このフライパンが1つあれば、とっても手軽で簡単に作れます。
◎深さをいかして、1〜2人分の汁物に
深さをいかせば小鍋のようにも使える優れもの。
みそ汁やスープなどの汁物を1〜2人分作るのに便利です。
こびりつきにくい、フッ素樹脂加工
内側がフッ素樹脂加工になっているので、少なめの油でも食材がこびりつきにくくなっています。
汚れがついても落としやすいので、お手入れも簡単です。
コンパクトに収納できる
フックに掛けて見せる収納をしたり、
サイズ違いのフライパンをスタッキングしてコンパクトに収納することもできます。
シリーズで揃えて、もっと快適に
サイズ違いを使い分けて、毎日の料理をもっと快適にしませんか。