ヘルプ / 不適切な商品を報告
「お知らせ」とは
連木竹の文様です。ユニークな文様ですが、古い蕎麦猪口ではよく見かけられます。
「工芸店ようび」でお願いする「写し」は、形と絵柄を写すだけではなく、素材を吟味し、絵心までも写し取っていただいています。
「温故知新」。自己を殺した中から、作家さんらしさがにじみ出る、古い伊万里と、作家さんのコラボレーションです。
アイポくんさん 40代/男性
投稿日:2009年12月12日
更科そばにぴったり!
お蕎麦には、殻まで入ったごつめの「やぶそば」と芯のみ使った「更科そば」があるそうです。先日、お米を買ったときについてきた「開田高原そば」がとてもおいしかったのですが、この手の細い上品なお蕎麦は、ちょこっとお汁をつけるのみが良いのではと思い、最終的に正木さんか阪東さんか思いましたが、ふあっとした感じのこれにしました。
実用品・普段使い 家族へ リピート
スピードキング7200さん 50代/男性
投稿日:2007年10月21日
おもしろい図柄
40個ほど蕎麦猪口を持っていますが、こんな図柄は初めて見ました。でもいいですよ、骨董の蕎麦猪口の中においても違和感がありません、気にいってます。新そばの季節です、いい器で食べるとおいしさが際立ちます。
実用品・普段使い 自分用 はじめて
買い物かごに追加できませんでした
入力内容をご確認ください。
OK