漆器の店としてスタートした「工芸店ようび」の人気定番漆器は、こちら「まり椀」です。
この「まり椀」から漆器入門されると、漆器の良さを十二分に会得されることでしょう。漆器初心者にお勧めの一品です。
飯椀として汁椀として、どちらにでもお使いいただけます!
お椀(お碗)は、歴史的には陶器ではなく木製の時代が長く続きました。軽いこと、さめにくいこと、熱い料理を盛っても、持つ手や唇が熱くならないなど、陶磁器よりも利点がたくさんがあります。
さらに、「まり椀」の場合、椀の中で適度に湯気が対流し、ご飯(強飯)をよりいっそうおいしくしてくれます。また、口元にのぼってくるほどよい湯気で、さらにおいしくいただくことができます。
身体にいいけどごわごわで食べにくい古代米や五穀米、麦飯に違いがはっきりしてきます。
|