ヘルプ / 不適切な商品を報告
「お知らせ」とは
李朝の白磁のような、温かみがある柔らかな印象の長皿です。少し深みがあるので、盛り付けやすく、食卓への登場回数も多いお皿となるでしょう。
磁器が確立する初期の頃は、陶土が精製されていないため、白くはなく青みがかったり、また、釉薬の違いも、ガラス質というより、しっとりした感じでした。かえって、とても温かみがあり、趣のある器がうまれたようです。
余談ですが、その昔、李朝では天然呉須は高価で入手しにくかったため、絵付けの呉須は薄めて使われました。そのおかげで、とても柔らかな表情が生まれることに・・・。
プー太2222さん 40代/女性
投稿日:2014年10月31日
良さげに見えたんだけどね...
ちょっとザンネン、珍しくワクワクの感動が感じられず、、普通でした。やはりショップへ行って現物見るのに限るね。形は丁度良かったです。
実用品・普段使い 自分用 はじめて
購入者さん
投稿日:2014年09月19日
いいです
見たとたんとても気に入って再入荷を待って購入。お料理をとても美味しそうに見せてくれます。かさばる感じもなく思った以上に使い勝手の良い器でした。
投稿日:2011年12月27日
素朴だけど優雅
出汁巻きや焼き魚などを盛りつけるときに使っています。焼き魚なら切り身かアジ位の大きさのものまでOKです。白地に少し青っぽいくすみが入っていて、模様も少しくすんだブルーですが、素朴なやさしい雰囲気ながら優雅さもあって気に入っています。
趣味 自分用 はじめて
買い物かごに追加できませんでした
入力内容をご確認ください。
OK