ヘルプ / 不適切な商品を報告

現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは


#小寒

カテゴリトップ > 器の種類で分けました > 【お皿】 > 小皿・取り皿・銘々皿
カテゴリトップ > 器の種類で分けました > 【お皿】 > 楕円皿・長皿・板皿・角皿
カテゴリトップ > 《作家・窯元・工房》 > 陶磁器作家 > 有松進
カテゴリトップ > 《素材》 > 織部焼・総織部 > 織部焼・有松進 > 織部掛け分け・有松進
カテゴリトップ > 《素材》 > 掛け分け・朝鮮唐津・斑釉

織部六角皿・有松進|和食器の愉しみ・工芸店ようび

有松進さんの薄くて薄くて、軽くて軽い器。掛け分けの愉しい風景をお愉しみ下さい。ふわっと軽快な小皿は、旬の恵みを懐深く受けとめてくれます。

織部六角皿・有松進

薄くて軽いので「こわれやすい」と思われますが、口造りが鋭角になっていないなど、堅く丁寧に作られています。かわいがっていただければ、末永くお使いいただけることでしょう。

織部六角皿・有松進

 

織部六角皿・有松進
裏面
織部六角皿・有松進
"
 
  赤絵梅書詰文汲出  
汲出は「色絵青もり桜紋汲出・伏原博之」です。  
 
  赤絵梅書詰文汲出  
鰆(さわら)の幽庵焼です。お酒が進みます。「白磁鯛の箸置・木寺住雄」と。  


季節の恵みをお裾分け・・・
織部焼:織部六角皿・有松進《扁形皿・角皿・小皿・16.0cm》
商品番号: 0003-0108
お気に入りに追加
お気に入りに追加
織部焼・扁形皿・角皿・小皿
おおよそ16.0 × 14.5 × 高さ2.5cm
□あわせておすすめしたい器たち□
織部焼
有松進



ショップへ相談