d.tamさんの枯葉色のグラデーションのお皿に、大阪高麗橋「菊寿堂」さんの「芋名月」をのせてみましたらお月様バージョンになりました。
ちょうど瀬戸の有松進さんのちょっとひょうきんな形の土瓶と、海老ヶ瀬保さんの鉄絵の汲出も参りましたので、あわせてみました。
秋の日のお茶の時間、こんな感じのものがあればいいですね。ふっと秋を感じながらお話を楽しんでいただければうれしうございます。
戻り鰹とは昔は五月初鰹、秋深くなった頃に戻り鰹と言ったように覚えておりますが、お料理人さんに聞くと「?」というお返事。気候の変化によって海も変化しているようです。
備前の名手 和仁さんの銅鑼鉢にタタキを盛って、少し辛口のお酒はいかがでしょうか。和仁さんは国宝金重陶陽・道明氏に師事された方で、少なくとも三週間と長い窯炊きをなさるので仲々に作品が参りません。鉄のような音がいたしますが見た目にはやわらかく盛り映えのする鉢でございます。
須田菁華さんのお猪口と合わせて、秋色のしょうゆ皿でおしゃれをしてみました。