ヘルプ / 不適切な商品を報告
「お知らせ」とは
鉋あとが見られます。
店主が辻留さんから譲り受けたうつわを土山敬司さんに写していただきました。
京都で窯を構えておられる土山敬司さん。店主曰く「同じ京の五条あたりの匂いのする「モノ」」になりました。
見込みに鳥、内側には儚げな、外側には鳥の他にエキゾチックな草花が描かれています。
四十数年も前からのお客様に、明末の芙蓉手深鉢を頂戴しました。美しく盛り心地のよさそうな形状でしたので、芙蓉手で頑張っていただいている土山さんに写しをお願いし、行ったり来たりの試作を繰り返してやっと出来上がりました。腕のよさは言うまでもありませんが、素地や釉薬も何種類も試していただいて最良のものになったと思っています。
東坡肉を盛ってみました。大きな切身でも下に沈んでよい雰囲気です。
キキのお買い物さん 40代/女性
投稿日:2022年01月16日
軽い!お高いので迷いましたが、使い勝手がかなり良いサイズで、何を入れてもしっくりきます。かなり作りこんだ絵柄なので、不思議と邪魔しないです。
yutakko723さん 60代/女性
投稿日:2021年12月09日
逸品です
すばらしい絵付けに、薄造りで繊細な磁器が何とも言えません。形や大きさもちょうどよく、洋食器にはまずない形ですが、これが意外になんにでも合いそうなのです。たとえばビーフのワイン煮込みなどを盛っても面白い。もちろんナイフとフォークは使えませんが、ホロッとくずれるビーフならばお箸でこんな器に盛って頂くのもオツなもの。品格が高くて美しいので、飾っても引き立ちます。ちょっと他では手に入らない逸品です。
実用品・普段使い 自分用 リピート
買い物かごに追加できませんでした
入力内容をご確認ください。
OK