ヘルプ / 不適切な商品を報告

現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは


#大寒

カテゴリトップ > 器の種類で分けました > 【お盆・膳】 > 潤山路盆・奥田志郎
カテゴリトップ > 《素材》 > 漆器
カテゴリトップ > 《作家・窯元・工房》 > 漆芸家 > 奥田志郎(奥田達朗)
カテゴリトップ > 器の種類で分けました > 【茶托】 > 漆器の茶托

 山路盆・奥田志郎|和食器の愉しみ・工芸店ようび

京都の葛きりといえば祇園の鍵善良房。その「かぎぜん」さんのお干菓子をいただいたので、盛り合わせてみました。

少し明るい潤み色のお盆は、縁が山の峰のように波打っています。その名も「山路」。図柄ではなく、姿で自然を感じさせてくれるお盆です。

 

山路盆・奥田志郎
     

「山路」のデザインは手がかりが良く、持ちやすいお盆です。「おかわり盆」として、一人の時のお茶のお盆、または、八寸のお皿としてなど、いろいろにお使いいただけます。食卓の小物置きにもお勧めです。

 

6寸はケーキ皿として、大き目のお銘々皿、そして、3.5寸はコップ台におすすめです。

 

 
  朱小吸椀・奥田志郎  
  「朱小吸椀・奥田志郎」にはお汁粉を。  
 
  モールグラス・大・福地ガラス工房  
  「モールグラス・大・福地ガラス工房」  
 
  灰釉小判形急須・有松進  
  ひょうきんにも思える「灰釉小判形急須・有松進」と。  
 
  山路盆・奥田志郎  
  おかわり盆に・・・。  
 
  ねじり文様正油入・長森慶  
  「ねじり文様正油入・長森慶」など食卓の小物がまとまります。  
 
  井戸耳盃・有光武元  
  「井戸耳盃・有光武元」には雲丹!  


コップの居場所!
漆器・輪島塗:潤山路盆・3寸5分・コップ台・奥田志郎
商品番号: 0140-okd-0374
お気に入りに追加
お気に入りに追加
漆器・お膳・盆・コップ台
直径9.5 × 高さ1.4cm

この商品を購入された方のレビュー すべてのレビューを見る(1件)
このショップのレビューを見る
総合評価総合評価に有効な件数に達しておりません。

購入者さん 

評価5.00

投稿日:2018年01月08日

茶托のように場所をとらないので便利です。コースターより使い勝手がよいから追加購入を考えています。 

使い道 実用品・普段使い 使う人 自分用 購入回数 はじめて 


ショップへ相談