ヘルプ / 不適切な商品を報告

現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは


“#穀雨”

カテゴリトップ > 器の種類で分けました > 【小物】 > 醤油入れ・ポンズ入れ・ミルク入れ
カテゴリトップ > 《作家・窯元・工房》 > 錫器作家 > 中村百合恵(錫器)
カテゴリトップ > 《素材》 > 錫器 > 錫器:酒器・盃・ゆり工房
カテゴリトップ > 器の種類で分けました > 【酒器・銚子・ちろり・徳利】 > 酒器・錫器・ゆり工房 > すず器:錫片口・ふっくら・ゆり工房

錫器・錫片口・ふっくら・ゆり工房|和食器の愉しみ・工芸店ようび

 

 

 

 

錫器は、温かいものを温かく、冷たいものを冷たくいただける優れものです。

錫片口・ふっくら・ゆり工房
2合
錫片口・ふっくら・ゆり工房
1.5合
錫器・錫片口・ふっくら・ゆり工房
1合

 

さらに、日本酒は角が丸くなり、より美味しくいただける・・・となると、冷酒にぬる燗に、錫器の酒器は何か一点は使ってみたいですね。

 

錫器・錫片口・ふっくら・ゆり工房
錫器・錫片口・ふっくら・ゆり工房
錫器・錫片口・ふっくら・ゆり工房
     
  錫器・錫片口・ふっくら・ゆり工房  
  1合  
     
  錫器・錫片口・ふっくら・ゆり工房  
  1合  
     
  錫器・錫片口・ふっくら・ゆり工房  
  1.5合  
     
  錫器・錫片口・ふっくら・ゆり工房  
  1.5合  
     
  焼〆長皿・小・辻村塊  
  2合:「焼〆長皿・小・辻村塊」には春の三種盛りです。  
春の盃

 今年は私たちの間にさまざま不安をかかえる生活になってしまいましたが、それだからこそ最小単位の御家族の生活だけは、充実したものにしてほしいものです。

 正木春蔵さんが春の盃を作って来てくれました。酒盃としても小付としても使える大きさです。正木さんの花も鳥も何かやさしさに溢れていて、身近にたのしさを運んできてくれるようです。いつもやはりお人柄かなあと思わせて下さいます。

 このところお酒(特に日本酒)の種類が増え、味をたのしむため常温で飲まれるので、片口で楽しまれることが多く、ようびもお酒用の片口をいろいろと作っております。この錫の片口も元はタレ入れとして作っていただいたものですが、お酒用として使うと切れがよく大変おしゃれです。

 長皿は三種盛りで(この度はお二人用)、先付とかお刺身盛りとか、お菓子皿、焼物皿といろいろに使って楽しい焼き締めの皿で、いつも新鮮さを感じさせてくれる辻村塊さんのものです。

工芸店ようび 店主 真木
 
  たゆらショットグラス・植木栄造  
  2合:「たゆらショットグラス・植木栄造」と。  
 
  錫器・錫片口・ふっくら・ゆり工房  
  2合:夏らしい酒膳。帆立貝の炙りで一献。  
     
  錫器・錫片口・ふっくら・ゆり工房  
  1合:ミルクティーの日のミルク入れに。「クレマチスポット・古川章蔵」にはたっぷりのダージリン。  
 
  クレマチスポット・古川章蔵  
   


冷酒にもぬる燗にも・・・
錫器:錫片口・ふっくら・1.5合・ゆり工房《酒器・250ml》
商品番号: 0130-0183
お気に入りに追加
お気に入りに追加
錫器、片口
250ccほど入ります。
おおよそ9.0 × 8.0 × 高さ8.5cm



ショップへ相談