ヘルプ / 不適切な商品を報告
「お知らせ」とは
乾山の写しです。お造りが似合います。縁の外にも梅がはんなり描かれていますので、梅の絵が描かれている方を手前に盛り付けて下さいませ。
京焼きは「土もの」です。釉薬と素地との焼き上がりの収縮の違いにより「貫入」が入ることが特徴です。使い込むほどに肌合いや色合いが変化し、柔らかなやさしい表情が生まれてきます。末永く、ご愛顧いただければ幸いです。
乾山の絵替りの丸皿の内の梅の絵を伏原博之さんに造っていただきました。厚みも適当で軽く出来、釉の色もおちついて乾山写しのものとしてかなりのレベルに到達したように思います。
ますます精進しようと本体を造る伏原さんも絵を画く森本さんも懸命でございます。