ヘルプ / 不適切な商品を報告


“#穀雨”

カテゴリトップ > 《素材》 > 染付
カテゴリトップ > 《模様・文様》 > ねじり・捻紋
カテゴリトップ > 《作家・窯元・工房》 > 陶磁器作家 > 阪東晃司 > 染付・捻文・阪東晃司
カテゴリトップ > 器の種類で分けました > 【飯碗・ご飯茶碗】 > 飯碗・阪東晃司

染付捻文飯碗・阪東晃司|和食器の愉しみ・工芸店ようび

 

 

 

お鍋の日の取り鉢でご好評をいただいている工芸店ようびの定番「染付捻文玉割」。こちらは、その飯碗です。

     

玉割は、捻文(ねじもん)がはっきりしていますが、こちらは白のご飯が似合うように柔らかな表情になっています。

染付捻文飯碗・阪東晃司

 

 
  尺三縁潤膳・山本哲  
  大きなお膳にいつもの食事。「尺三縁潤膳・山本哲」  


優しい染付・・・
染付:染付捻文飯碗・阪東晃司《飯碗・ご飯茶碗・13.0cm》
商品番号: 0024-0229
お気に入りに追加
お気に入りに追加
染付・捻文・飯碗
おおよそ直径13.0 × 高さ5.3cm
□あわせておすすめしたい器たち□
一汁一菜
土鍋でごはん
阪東晃司



この商品を購入された方のレビュー すべてのレビューを見る(2件)
このショップのレビューを見る
総合評価総合評価に有効な件数に達しておりません。

nonnonmiyaさん 60代/女性

評価4.00

投稿日:2019年04月09日

地色が淡いグレーなので、間近で見るとボンヤリと感じるのですが、テーブルの上で照明があたると染め付けの捻文の濃淡がハッキリとしてきます。内側から外側まで模様が繋がっていて…楽しい飯碗です。 指が透けて見える割には縁が少し厚めで、しっかりとしています。 口径が13センチと記載されていたので大きめかなと思いましたが、以前購入した阪東さんの麦藁の染め付けの飯碗とホボ同じサイズでした。捻模様って大きく... …続きを読む

使い道 実用品・普段使い 使う人 自分用 購入回数 はじめて 

~phobiaさん 30代/男性

評価5.00

投稿日:2015年08月16日

夫婦2人分購入しました。大きさの割に軽く、爽やかな色合いが気に入っています。 

使い道 実用品・普段使い 使う人 自分用 購入回数 リピート 


ショップへ相談