ヘルプ / 不適切な商品を報告

現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは


“#穀雨”

カテゴリトップ > 《模様・文様》 > 宝物・宝尽くし・縁起物
カテゴリトップ > 器の種類で分けました > 【飯碗・ご飯茶碗】 > 飯碗・植山昌昭
カテゴリトップ > 《模様・文様》 > 花・草文・野菜 > ひょうたん・瓢箪
カテゴリトップ > 《作家・窯元・工房》 > 陶磁器作家 > 植山昌昭 > 飯碗・植山昌昭

飯碗・ふくべ紋・植山昌昭|和食器の愉しみ・工芸店ようび

 

 

 

 

 

 

 

 

 

植山昌昭さんに、久しぶりに飯碗を作っていただきました。

せっかくなので、縁起の良いものばかり・・・を。

飯碗・ふくべ紋・植山昌昭
飯碗・蝙蝠
飯碗・ふくべ紋・植山昌昭
飯碗・蝙蝠
飯碗・ふくべ紋・植山昌昭
飯碗・蝙蝠
飯碗・植山昌昭
飯碗・六瓢
飯碗・植山昌昭
飯碗・六瓢
飯碗・植山昌昭
飯碗・六瓢
飯碗・ふくべ紋・植山昌昭
飯飯碗・唐子
飯碗・ふくべ紋・植山昌昭
飯碗・唐子
飯碗・ふくべ紋・植山昌昭
飯碗・唐子

 

家族や友人の幸を祈った吉祥文。縁起物は中国由来のものが多くあります。意味を調べるのも愉しいですね。

 

飯碗・ふくべ紋・植山昌昭
飯碗・ふくべ紋
飯碗・ふくべ紋・植山昌昭
飯碗・ふくべ紋
飯碗・ふくべ紋・植山昌昭
飯碗・ふくべ紋
 
  飯碗・ふくべ紋・植山昌昭  
   
 
  飯碗・ふくべ紋・植山昌昭  
  なんでしょう!実は、花山椒の佃煮風・・・。  
 
  飯碗・ふくべ紋・植山昌昭  
   
「フク」の飯茶碗

四月の門出にと思い作家さんにお願いしていたものが、四月も終わり近くになって出来上がってきました。さまざま作り直していただいたりしているうちに遅れてしまいました。福多かれと祈って「フク」という発音や字にこだわって作ってみました。

・ふくべ紋・六瓢
「瓢」「ふくべ」古語かと思っていましたら今に生きている言葉らしく、広辞苑には「ふくべ」で載っていました。 ふくべは夕顔の花で、果実からは干瓢をつくりましたが、花として観賞する今の夕顔は朝顔の改良種で、昔のものとは形も違い実も成ってくれません。干瓢用には農業用のタネを用いているそうです。発音が「ふく」なのでお祝いの文様に古くから用いられてきました。

・七ふく
ふくべを七つ並べて七福。こじつけ気味ですが。

・蝙蝠
という字から来るのか、漢字の国、中国にはお祝いとして「こうもり」の文様が多いのです。もっと違う理由があれば知りたいものです。

・童子
もう一つは踊っている童子。
たのしい雰囲気なのが良いと思ってこの四種をつくってみました。

「いい茶碗ですね」と言っていただけるものをと、日本人にとって大切な飯茶碗はずっと心にとめて作って行きたいと思っています。

工芸店ようび 店主 真木
 
  飯碗・ふくべ紋・植山昌昭  
   


呼びましょ福を!
飯碗・六瓢・植山昌昭《飯碗・ご飯茶碗・12.0cm》
商品番号: 0004-0348
お気に入りに追加
お気に入りに追加
お茶碗・染付・吉祥文・夕顔・ひょうたん・飯碗
デザインが少し代わりました。(25/04/12)
おおよそ直径12.0 × 高さ6.8cm
□あわせておすすめしたい器たち□
土鍋ご飯
植山昌昭



ショップへ相談