氷屋さんの氷(純氷)を砕氷機で砕き、選別機で篩い袋詰めした氷です。
鈴鹿山系のすんだ伏流水でつくったおいしい氷です。
お酒・ウィスキーやジュースなどにご利用になれば、風味を変えることなくおいしさを一層ひきたてます。
深井戸のおいしい水をろ過殺菌し、48時間をかけて凍らせた、ほんものの氷です。
商品到着後は必ず冷凍庫かクーラーボックスなどの保存容器で保管してください。
氷は袋に入れ、段ボール箱に箱詰めして、クール冷凍便でお届けいたします。
そのまま常温で放置しますと、融けて水になり水漏れによる、トラブルの原因になますので、冷凍庫やクーラーボックスなどの保存容器がない場合は、水はけの良いところに毛布やシートでくるんで保管してください。
冷蔵庫や製氷機の氷とは違い、融けにくく、透明で硬い氷です。
そのわけは、−10℃前後でゆっくりと凍らせて作っていますので、天然氷のように、結晶の大きさが大きいからです。
ミネラル分がバランスよく含まれた、体にやさしい氷の秘密は、そこにあったのです。
製氷機の氷が融けやすいのは、低温凍結で能率を優先させたため、結晶が小さいためです。
すぐ水っぽくなるので、カクテルや、おいしい酒、ウィスキーなどには向きません。
薄手の洒落たグラスにお酒を注ぎ、氷屋さんの氷を入れて、グラスの氷を踊らせるように、回してください。
涼しく、澄んだ音がしませんか。
グラスが薄く、氷が透明で硬いほど涼しい音がします。
残念ながら、製氷機の氷も、氷屋さんの氷も、成分分析上ではほとんど変わりはありません。
しかしながら両者の相違に、匂いや味で気付くことがあります。
その最大の原因は、製氷機の下部に付属する貯氷漕の汚染にあるようです。
綺麗に内装されたお店でも、製氷機は一度設置されると、
故障して使えなくなるまで、貯氷漕の消毒、洗浄がなされないのが普通です。
一時新聞にも取り上げられましたが、貯氷漕の水垢の中にカビなどの雑菌が繁殖しているのが確認されました。
おいしいミネラルウォーター、お酒は、安心な氷屋さんのおいしい純氷でご賞味ください。 |