半衿で印象を変えてみましょうか
こんにちは、店主のヒロです。
都心の電車の乗り換えなどで、着物の女性をよく見かけますが、皆さん のきなみ白い半襟に白い足袋なんですよね。
それはそれで清楚で素敵なのですが、もっと色んなスタイルの人がいてもいいのにな、と感じます。
たとえば五千円札の樋口一葉さん。襟をすご〜く広く取るスタイルのようで、僕は好きです。
この人の写真に色を付けて、この商品ページの半襟を合成してみます。

題して「衿くらべ」(笑)。
昔の人の髪型・着物・羽織なので、昔の柄・色の方がしっくりきますね。
今の時代の着こなしなら、ポップな半襟も合うんですが〜。
古今にかかわらず半襟をポイントに持ってきたいときは、一葉さんくらいに衿を広く取ってもよいかもしれません^^
こちらが半衿の生地だけの画像です。

生地だけ見てもよく分からないと思いますので、着物との合成写真を作ってみましたよ。お手持ちの着物に近い色を参考にしてみてくださいね。

仕立て前の生地

早めにお買い求めください
・在庫は1点しかありません。
・一つ売れると、再入荷 (1週間程度) まで販売しません。
・再入荷できないことが頻繁にあります。卸売で入荷しないため、メーカーで再生産しないためです。
当店だけのオリジナル商品
こちらは当店「だけ」のオリジナル商品です。
当店は企画から販売まで一気通貫して行なうことで、今の時代に合ったデザインの帯・着物をお届けしています。
ていねいな縫製
・店主や職人が一つずつていねいに手作りします
・ご注文を受けてからお作りするオーダーメイド
・安心の国内縫製