厳選ふじりんごジュース・ラフランスジュース各1本入(1L×計2本)

厳選ふじりんごの美味しさそのままを絞ったりんごジュース
甘さと爽やかな酸味が特徴のふじりんご。山形県では11月下旬頃から2月下旬頃まで楽しめる冬を代表する果物です。そんな、旬のふじりんごの美味しさをぎゅっと閉じ込めた、ストレートりんごジュースです。ふじりんご果汁の味わいを一年中いつでも楽しめます!
GI登録の山形ラ・フランスの美味しさを詰め込んだラフランスジュース
上品な香りと濃厚な甘み、なめらかな果肉が特徴の洋梨ラフランス。その上品な味わいから、「果物の女王」とも呼ばれています。元々は、1800年代に発見されたフランス原産の洋梨ですが、栽培に手間がかかるなどの理由から徐々に数を減らし、フランスでは絶滅してしまいました。現在では、ラフランスを栽培しているのは日本だけといわれており、中でも約8割が山形県で栽培され、生産量は日本一となっています。
また、令和2年には、山形ラ・フランスがGI(日本地理的表示)認定制度に登録されました。まさに、山形を代表する果物がラフランスなのです。そのラフランス特有の芳醇な香り、甘さ、美味しさを詰め込んだストレートジュースをぜひお楽しみください。

佐藤果樹園の佐藤清雄さん。一代で果樹園を大きく育て上げました。現在は息子さんご夫婦と一緒に果樹栽培をおこなっています。
エコファーマー佐藤果樹園がつくった安心安全なふじりんごとラフランスのみを使用
このジュースは、山形県の中でも果樹の栽培が盛んな山形県天童市で、一反歩もの広大な敷地の中でりんごを栽培している佐藤果樹園のりんごとラフランスのみを使用しています。佐藤果樹園では、他にもさくらんぼ、お米、ゴボウなど、さまざまな農作物を栽培しており、2004年にはエコファーマー認定を取得(さくらんぼ、洋梨、りんご)。化学肥料に頼らず、自家製肥料を使用しています。 自然のもので作り上げた畑の土は、空気を含んでふかふか。佐藤果樹園の自慢の土です。
また、木と木の間隔を広くあけることで太陽の光を充分あびることができ、さらに土からの栄養分が1本1本の樹にゆき渡ります。基本的に除草剤などは使わず、刈り取った雑草を土へ還元する草生栽培をおこなっています。このように、さまざまな工夫を凝らし、手間暇をかけて栽培したりんご、ラフランスの美味しさがぎゅっと詰まったストレートジュースです。
果物王国天童の佐藤果樹園が栽培したふじりんご・ラフランスの美味しさが詰まったストレートジュースをぜひどうぞ。