メープル(カエデ)の樹木から雪解けとともに流れ出す、ほのかに甘い澄んだ水のような樹液をゆっくり丁寧に煮詰めて作られるのが「メープルシロップ」。あの甘みは自然のものでお砂糖はもちろん、着色料やその他の添加物も一切含んでいません。低カロリーなうえ、種々のビタミン・ミネラルやポリフェノールを多く含むため、健康・美容食としても注目されています。
夏はある程度暑く、冬は時にマイナス30度にもなる程寒さが厳しいカナダの気候が高品質な樹液の採取に適しています。また、カナダの輸出先は50ヶ国ほどになり、そのうち、対日本輸出は第2位にあたります。
カナダ産メープルシロップの生産を管理・規制する法律はたくさんあります。メープル樹木林の維持や整備から、採取や加工、貯蔵や設備の清掃に至るまで、全ての工程に厳しい基準が設けられています。「カナダ産メープルシロップ」と呼ぶことができるのは、それらの品質基準を全てクリアしたものだけ。信頼の証です。
メープルシロップの原料になるメープルウォーターは、サトウカエデの樹木から採取します。サトウカエデの木に穴を開け取り付けられたチューブを通り、シュガーハウス(砂糖小屋)の大きなタンクにメープルウォーターが集められます。集められたメープルウォーターは、ただひたすらゆっくり丁寧に煮詰められメープルシロップになります。メープルウォーターが採取できるのは雪解けの頃のおよそ20日間。メープルウォーターは、春の訪れを教えてくれる、大自然からの贈り物なのです。
メープルシロップには、食べて美味しいだけじゃないうれしい秘密があります。大地の恵みをたっぷり吸った樹液で作られるメープルシロップは、日本人に不足しがちなカルシウムやマグネシウム、また亜鉛、カリウムといった注目のミネラルをバランスよく含んでいます。
メープルシロップといえば、まず思い浮かべるのがパンケーキ!熱々、ふわふわのパンケーキにバターをのせて、メープルシロップをたっぷりかける。口いっぱいにやさしい甘さが広がる、誰もが大好きなパンケーキとメープルシロップは名コンビ!
メープルシロップの名コンビは、パンケーキだけではないんです。!240種類ものフレーバーとアロマが含まれると言われているメープルシロップは、一見不釣合いな日本の調味料、お酢、おしょうゆ、お味噌とこの上なく相性がいいんです。だから、いつもの和食にも味に深みが出ます。
もっと手軽に楽しみたい時は、ドリンクが一番!ホットミルク、コーヒー、紅茶、ほのかな甘さがホッと心を癒してくれます。「ゆったり大人の時間を過ごしたい」そんな時には、カクテルはいかがですか?メープルシロップが加えられたカクテルは、口当たりもよく、お酒が苦手な女性にもおすすめです!
|