|
|
|
スマートフォン版楽天市場
「津田SAKE店」へは
こちらのQRコードから
アクセス!!
|
【お酒の通販について】
ウイスキーから外国の輸入ビールなど種類豊富に取り揃えております。
ギフトやプレゼントにも最適です。
【輸入ビールについて】
世界のビールを飲み比べ!スペインやベルギー、デンマークなど
世界各国の人気ビールを取り揃えております。
上面発酵から下面発酵、個性派で外国のビールをぜひご賞味ください。
味わうだけで、海外旅行気分です。
【ウイスキーについて】
スコッチやカナディアン、アイリッシュなど各国のウイスキーを種類豊富に取り揃え。
グレンマレイやアベラワー、ベンアリックなど人気のウイスキーが多数!
| |
〜旨口・円熟の味わい〜
ひやおろし
旨みたっぷりの円熟の味わい、ひやおろし。
秋〜冬の味覚とも相性抜群の、旬のお酒です。
◆“ひやおろし”とは
春先にしぼられた新酒は、一度火入れをされた後、暑い夏の間をひんやりとした蔵で眠って過ごします。
そして熟成を深め、収穫の秋にふさわしい、まろやかで旨みたっぷりの円熟した味わいとなったお酒を、2度目の火入れをせずに生詰します。
その昔、2度目の加熱殺菌をせず「冷や」のまま、貯蔵用の大桶から木樽に「卸(おろ)して」出荷したことから、このお酒は「冷卸(ひやおろし)」と呼ばれ、秋の酒として珍重されてきました。
穏やかで落ち着いた香り、滑らかな口あたり、濃密なとろみが魅力のお酒です。
昔ながらの「槽しぼり」とは?
もろみから清酒を搾る工程において、酒槽(さかふね)と呼ばれる、1960年代の機械化とともに衰退した旧式の圧搾機を使用することにより、昔ながらの製法を復活させたものです。
槽しぼりは、桶(おけ)状の酒槽にもろみを詰めた酒袋を積み重ねて、重石を置き、染み出る酒を集める製法です。
手間ひまがかかり大量生産に不向きなことから、1960年代にエアポンプで搾る自動圧搾機が開発され、全国で普及しました。
石鎚酒造も機械搾りを導入していましたが、『強制的にもろみを搾る機械より、ゆっくり搾る槽しぼりの方が柔らかい味に仕上がる』という判断から、あえて効率の悪い槽型圧搾機を導入し、伝統的製法を復活させました。
槽型は機械搾りに比べ、圧搾時間がほぼ倍の24時間かかりますが、よりきめが細かく、まろやかな味わいのお酒になります。
|
| |
秋の味覚と相性抜群な、旨味たっぷり辛口純米★
|
【R5BY】石鎚 特別純米 ひやおろし 720ml 【愛媛の地酒】【西条市】【秋あがり】【ひやおろし】
|
さまざまな酒肴とともに楽しんで頂けるようにと、香り穏やかで酸味のしっかりとした、米の旨みのある辛口純米に造られています。
小仕込みタンクにて30日以上をかけ、丁寧に醸造された石鎚酒造の自信作です。
冷やからぬる燗と幅広く、季節の食材と合わせてお楽しみ下さい。
商 品 情 報 |
原材料名 |
米、米麹 |
度数 | 16度 |
酸 度 | 1.6 |
日本酒度 | +3.5 |
精米歩合 | 60% |
使用米 | 愛媛県産松山三井 |
蔵出荷年月 | 令和6年9月 |
化粧箱 | なし |
産地・蔵元 |
愛媛県西条市・石鎚酒造 |
☆★☆★☆★☆★石鎚酒造★☆★☆★☆★☆★
西日本最高峰「石鎚山(いしづちさん)」のふもと、名水の町として知られる愛媛県西条市にあります。 仕込み水に、この石鎚山系の清らかな水を使用しており、酒造りに適した気候・風土の中で“量より質を”大切にした酒造りをされています。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
|
|
|
| |