ヘルプ / 不適切な商品を報告
「お知らせ」とは
■くりんクリンとは 除菌力の高いUV-C紫外線による除菌装置。 空中に浮遊する細菌・ウイルスを含む空気を本機が吸入。本体内の UV-C紫外線ランプが紫外線を照射する事により数秒でウイルスを 除菌する事ができます。 ウイルスへの有効性が確認されている商品です。 勘違いされている方が多いのですが「空気清浄機」は集塵装置 「くりんクリン」はウイルス除菌装置です。 一般的な空気清浄機において新型ウイルスの除菌効果を謳っている 製品はありません。 ■ポイント ・強力な紫外線除菌装置で細菌を約99%除菌。 本機を設置する事で空間を除菌。クラスターを抑制する事ができます ・薬剤を使用しない為人やその他室内の品物に 影響を与えない安心、安全設計。化学反応による二次災害がありません。 ・24時間365日連続運転が可能。 熱や薬剤を使わない為、施設内において連続運転を行っても安全です。 業務中、業務後も室内を常に除菌し続けます。 ・病院の待合室、ご家庭、学校の教室、進学塾、オフィス会議室、エントランス などあらゆる場所で効果を発揮します。 ・約35dbと同等製品トップクラスの静音設計。静かさを求められる場所での 使用が可能です。 ◎強力な除菌力 紫外線による除菌は、細胞を司るDNAやRNAに直接作用し※不活化させる 原理のため細菌やウイルスが突然変異した場合においても効果が期待できる 除菌手段です。 強力なUV-C紫外線で細菌(枯草菌芽胞)を約99%除菌します。 ※不活化とは 本来の働きを失わせる作用。特に、ウイルスなどの感染力や 毒性を失わせること。 搭載の蛍光管型UV-C紫外線ランプ(GL-15)は地上の紫外線に対して 約1600倍の除菌力を発揮します。数秒でウイルス不活性化する 能力があります。 ◎安心・安全 本体には前面パネルを取り外すと電源が切れる安全装置が付いています。 小さなお子様がいる空間での使用においても紫外線を 直接目視しない 安全設計。また、本体前面の動作確認窓は強化ガラスでかつ紫外線を 通さない使用となっています。 ◎簡易なメンテナンス フィルター除菌方式と異なりメンテナンス不要。ランプの寿命は 約8000時間。 24時間365日の連続運転で約1年間ランプ交換不要。 ランプの交換時期が一目でわかるシール付きです。 ◎その他 ■用途例 病院・介護施設、ご家庭、学校、学習塾、飲食店 スポーツクラブ、レストラン、宿泊施設 工場、事務所、エントランス、会議室など ■適用床面積 75m3を3時間で約90%除菌、6時間で約99%の空気を除菌できます。 ■ランニングコスト 交換ランプ約3千円/本(年/2本使用します) 電気代は約780/月
購入者さん
投稿日:2021年11月16日
コンパクトで見た目も名前も可愛い
MAX33人収容可能な広さの飲食店で使用させて頂いています。Co2センサーで計測したら、沢山人が入ると一時的に数値は上がりますが、使用前と比べると明らかに、綺麗な空気を保てるようになり、お客様、従業員も安心感が変わりました。若干回転音がありますけど会話やBGMを損ねる程ではありません。組み立ては、一旦蓋を外して紫外線の電球を取り付け、蓋を閉じる時に少しコツがいります。値段は高いけど1台あれば... …続きを読む
ビジネス 仕事関係へ