 |
|
|
|  |
|  |
|
自家焙煎入門セット ブラジルNo.2#18 生豆100gつき 送料無料
|
|
自家焙煎にチャレンジ! ハンドロースター(手網)と生豆のセット
ハンドロースター「焙煎職人」は底に凸があり、豆が上下表裏バランスよく入れ替わることで、焼きムラを防いでくれます。
コーヒーはもちろん、ゴマやギンナンにも使えます。湿気たナッツや香辛料も煎るだけで香りが復活!
ブラジルをイメージしたイラスト入りの麻袋は、生豆やコーヒーツールの収納におすすめです。
焙煎した豆はぜひ密閉度に定評のある缶キャニスターへどうぞ!
【焙煎方法】意外とかんたん! 5ステップ

生豆を手網にいれます
手網に適量の生豆を入れます。1杯分は10gが目安です。
|
|

火にかけます
ガスに火をつけ、強火の状態を保ちます。火の加減は基本的に手綱の位置を調整してコントロールしましょう。豆がまんべんなく焼けるように左右に揺らしてください。
|
|

1爆ぜ(ハゼ)の段階
加熱してから3分ほどすると色がつき、焙煎開始から10分ほどでぱちぱちとはじけ始めます。ここで終了すると浅煎りで酸味の強いコーヒーに仕上がります。
|

2爆ぜ(ハゼ)の段階
1ハゼからおよそ2〜3分を目安に、少し高い音でぱちぱちと音が聞こえます。ここからは風味を決める重要な工程です。好みの煎り加減で火から下してください。
|
|

豆をすばやく冷まします
冷却時間が長いと焙煎が進んでしまうため、短い時間で冷やすことが重要です。豆を手綱からザルに移したら、すぐにドライヤーやうちわで冷まします。
|
|
|
【自家焙煎入門セット・ブラジルNo.2#18】
■「焙煎職人」 日本製
直径:13cm
サイズ(mm):130(幅)×200(長さ)×50(高さ)
焙煎容量:生豆約40g(コーヒー約2〜3杯分)
ご使用上の注意
●本製品は調理の際に使用するものです。本来の目的以外に使用しないでください。
●ご使用になる前に、不具合(変形・破損等)がないことを確認してください。
●ご使用時及び使用直後は本体が熱くなりますので、直接触れない様ご注意ください。
●無理な力で曲げたり、叩いたりしないでください。
●使用後はよく洗って乾燥させて保管してください。
●食器洗浄機では洗わないでください。
■ブラジルNo.2#18 生豆
産地:ブラジル
内容量:100g
■珈琲問屋オリジナル ヘンプバッグ(麻袋) ブラジル
材質:麻
サイズ(mm):160×240
■珈琲問屋オリジナル 缶キャニスター 豆サイズ
サイズ(mm):78(直径)×70.5(高さ)
容量:コーヒー豆約70g
|
|
|  |
Copyright (C) 2025 Coffee Tonya. All rights reserved.
|
|
|