

カラー : レッド
このまま持ってもバッグの中に入れても華やかで目立つこと間違いナシ!
おむつポーチ [occhi オッチ]
【 おむつポーチ用に作られましたが、普通のポーチや小さめなクラッチバッグとしても使えます。】

カラー : ホワイト
間違いなく何にでも合う万能カラー 撥水加工済みで汚れてもサっと一拭きでOKだからこそのカラー

カラー : ベージュ
優しくてふんわりした親しみのあるカラー こちらもナチュラルで何にでも合わせやすいです。


カラー : マスタード
落ち着いた黄色なので大人を演出できます。

カラー : ブラック
引き締まって格好良い! ブラックは冠婚葬祭等にも使え、実は色々と便利なカラーなのです。
1・おむつポーチ以外にはかなり使いにくい(使えない)
ティーズが思うおむつポーチの最大の弱点、それは「デザイン」なんじゃないかなと。
子供用ということで、世間に溢れているおむつポーチのほとんどは「カワイイ」デザイン。
それはそれで良いのですが、実際に使うのは子供ではなくパパママ。
なので、パパママが持っていてオシャレなデザインにしたかったのです。
そしてもう一つ大事だなと思う点は、「普通にポーチは小さめのバッグ」として使っても違和感がない、
むしろ違和感どころかオシャレ!なモノにしたかった。
写真を見ておむつポーチと思う人はほとんどいないんじゃないかな?と。
ママ友との集まりや食事中にコレを出したら「なにそれ!?」と言われると思います。
(それを狙って作りました)

カラー : ライトブルー
とにかく爽やかでティーズの女性陣に大人気。
コレを見て「おむつポーチだ!」と分かる人はおそらくいないと思います、そのくらい洗練されたデザインです。
2・おむつ以外にも入れたいモノがある(おしり拭き等のベビー用品)
おむつ以外に入れたいモノ、それは大きく分けると2通りになるかと思います。
1つ目は「ベビーグッズ」。
おむつはモチロン、おしり拭きやよだれかけ、遊び道具としての本やおもちゃ等。
2つ目は通常使いのポーチとして。
化粧品やスマホなど。
その両方を担えるモノがいいな〜と思いこのような形になりました。

おむつポーチとしてはこれらが入るのは当たり前(大容量)
写真はおむつ5枚、おしり拭き、よだれかけ、絵本。すべて収納できます。

おしり拭きは内部のホルダーに収納すると・・・

おむつポーチを開くことなく、表面のファスナーから簡単に取り出すことができます。便利!

おむつポーチとして使用しない場合、この内部のホルダーにはスマホやICカードなども収納できて中でバラバラになることがありません、便利!

カラー : オレンジ
ティーズの他の商品でかなり人気のあるカラーです。
3・色々バタバタするおむつ替え、両手がフリーになるようにしたい(意外と大事)
おむつの交換って、場所によってはかなりバタバタしてしまいますよね。
片手におむつポーチすら持てなく、両手がフリーだったらどんなに便利なことか!という時、ありますよね。
そんな時の為に持ち手を付けました。
ただ、単純な持ち手ではなく、手が入って持たなくてもぶら下げられるくらいの持ち手というのがキモ。
それによって両手がフリーに!
使うと分かると思いますが、これがあるのとないのでは大違いなのです。
ちなみに、「今日は持ち手はいらないな。」という時もあるかと思うので、その場合も想定して取り外せるタイプにしてあります。



カラー : ネイビー
個人的に好きなネイビー。 パパもママも両方とも使いやすく服とのコーディネートもしやすいカラー。
4・子供がおむつを卒業しても他に使いたい(想い出にもなる)
これはデザインにも共通して言えることなのですが、子育てが終わってもコレを使って欲しいなと。
個人的には
「コレはあなたが子供だった頃に使っていたおむつポーチなの。もうおむつが必要なくなったからポーチとして使ってみて。」と、
子供が小学生や中学生になったらあなたからプレゼントしてあげて欲しいなと思っております。
それをみる度、「あの頃は大変だったけど良かったな」と想える事ってとても大事だと思うので。
なので、デザインは極力永く使えるようにシンプルに仕上げてあります。

カラー : ブラウン
カラーで迷ったらコレ。バッグ系のカラーといったらブラウン、王道です。

カラー : グリーン
爽やかなんだけど大人感もあります。健康といえばグリーンのイメージなのでお子様も健やかに育ってくれそうですよね。

カラー : グレー
服装やシチュエーションをほぼ選ばない万能なカラー。モノトーンな服装が好きな方はグレーでさらにシックなイメージに。

カラー : ピンク
とある出版社が30代の女性にアンケートしたところ一番人気だったのがこのピンク。落ち着いたピンクです。
5・清潔に保ちたい(抗菌や防臭等)
当たり前の事ですが、安っぽい生地や材料は価格相応のそれなりのモノになってしまう。
これも当たり前のことですが「良いモノを安く買いたい」というのは皆さんそう思いますよね。
コレは内部の生地にもモノスゴク気を使って考えて作られた商品なのです。
内布生地は(ちょっと長くなりますが)
・高性能抗菌ガラスが、常に微量の銀イオンを放出。銀イオン自身がもつ効能により、細菌類に対し、優れた抗菌効果を発揮し、繊維上の細菌の増殖を抑制します。従来の後加工素材と比較すると、抗菌効果の持続性に優れている。 ・細菌類に対し、優れた抗菌効果を発揮し、繊維上の細菌の増殖を抑制する。
・日本食品分析センター及び日本産業皮膚衛生協会のテストで毒性は認められず、高い安全性が確認され、介護などのケア用途でも安心して使用できる。
という、要はとても良い生地を採用しているということです。
--- 上質な「刺繍名入れ」 (+500円)---
ティーズ的に声を大にしてオススメしたいのが「名入れ(しかも刺繍)」
刺繍ってモノスゴク上質で高級感があるのです、色々な名入れ方法を試したから分かります。
愛着も沸くし、世界に一つだけのおむつポーチになるのでオススメです。

※入力可能文字数
12文字×2行まで

▼ 関連商品 ▼

小さめなおむつポーチ「POCHI」
持ち手がボタン式なのでどこにでも掛けられます。ちょっとしたお出かけやお散歩などに。
送料無料 2,490円

大人気の母子手帳ケース「mamaco」
シンプルで機能的、ティーズのママSTAFF達が考え抜いて作られた商品。
送料無料 3,990円

ベビーリュック「ARUKO」
汚れに強く洗濯いらずなのです。名入れもOK。
送料無料 5,000円
|