
宝来宝来神社の公認・ご祈祷を得て誕生!ありがたい『宝来宝来当銭箱』で宝くじの当選祈願!熊本県南阿蘇村にある宝来宝来神社は宝くじに御利益がある御神体「当銭岩」によって全国的に知られています。宝来宝来神社のご祈祷を受けた“大当たり『宝来宝来神社当銭箱』”は、宝くじをお守りするありがたい御守箱です。 
箱の表面に宝来宝来神社の御神紋と当銭を祈念する際にお唱えする“宝来宝来(ほぎほぎ)”の御神言が神々しい陽光と共に配されています。宝来宝来神社では一時に多くの宝くじを買っても却って金運が逃げてしまうとの教えがありますので、薄型に仕上げてあるのも特徴です。 また、箱のサイズは全て風水の吉寸に基づき決定した寸法となります。更に、当銭箱の中には「宝来宝来当銭通宝」が収められています。宝くじを買ったら箱の中にくじを納め、その上に当銭通宝を置いて当銭箱の蓋を閉め、「ほぎほぎ」とお唱えして金運招来をご祈願ください。また、当銭通宝は、金庫に入れて財運招来の護符としてご使用になることもお薦めです。 
吉寸に込めた、繁栄への願いとは?宝来宝来当銭箱は宝来宝来神社の教えに則り、薄型に仕上げてありますが、その寸法は全て風水の吉寸に基づき決定したものです。 105mm:旺〔進宝〕=くじ運が強い! 195mm:官〔富貴〕=名誉と財産を得る! 23mm:丁〔財旺〕=高貴な子を得る! これらの吉寸には「宝くじに当たり、名誉と財産を得て、良いお子様を授かり、あなたの家が末永く繁栄する」という願いが込められています。 
当選通宝はご神体である当選岩様の御利益をあまねく人々がそれを享受できるようにとの想いが込められた特別な御守りです。 


次はあなたの番かもしれません。宝来宝来神社には、ご参拝されて、くじ運や金運の御利益を授かった方々より、たくさんのお礼状や浄財が届いております。「宝くじをしまう場所を今まで考えてなかった」あなたのくじ運の強い味方に宝来宝来当銭箱をぜひ加えてください!! 


|