京都嵐山
いしかわ竹の店
京都嵐山いしかわ竹乃店
TEL 075-861-0076
FAX 075-881-8814
|  |

本煤竹茶杓 18cm
貴重な竹材【本煤竹】で作った茶杓です。
本煤竹(ほんすすたけ)とは、藁葺きの古民家の骨組みなどに使用されていた竹が、長年の経過や
いろりの煙・ススで茶褐色になった竹材のことをいいます。
煙が永く当たっていた場所は茶褐色が濃くなり、縄などで縛っていた場所はあまり変色せず、この
自然にできた濃淡模様がなんとも良い風合いを出します。
百年以上もの年月を経た貴重な竹材になりますので、年々希少となっております。
職人が一本一本ていねいにこしらえました。
正式なお茶会、お茶席、茶道の習い事、ご家庭用などにどうぞ。
※古竹ですので、商品には傷やシミ等ある場合がございます。
※竹の濃淡や文様の出方は商品によって異なります。
|
|

|
|  |
|
貴重な竹材「本煤竹」の茶杓(18cm) 100年も昔むかしの古竹【本煤竹】
|
|
煤竹 スス竹 すす竹 日本製 国産 竹製品 茶道具 抹茶さじ 抹茶スプーン
|
|
|  |