
これまでの感謝と、 これからもよろしくの気持ちを込めて。
日本には、様々な場面でお祝いをする古き良きしきたりがあります。大切な方の誕生日や記念日、ご長寿のお祝いに、楽にくつろぐための道具「寛具(かんぐ)」を贈りませんか。京都の熟練職人が手仕事で作る寛具を使うと、心がほっこりと温かくなり、自然と笑顔が溢れます。
-節目の年齢にちなんだ色から選ぶ-

-お好きな色・柄を選ぶ-


-すぐにお届け出来る商品から選ぶ-
-商品の種類から選ぶ-
-様々な御祝いのお品に選ぶ-

出来事メモをお付けします

出来事メモとは洛中高岡屋のオリジナルのいわば年表のようなもので、お祝いの品を贈る相手の「生まれた年」と「二十歳を迎えた年」のそれぞれの年に起こった出来事や世相を記載しています。(無料です)
出来事メモを見て、「生まれた年はこんな時代だったのか」「二十歳の頃はこんなことがあったんだね」と皆さまで楽しんでいただければ幸いです。
※「生まれた年」「二十歳を迎えた年」以外でも、ご希望の年がございましたら、「出来事メモ」をお付けいたします。
※お祝いされる方のお誕生日を「出来事メモ」の年表内に記載することもできます。ご依頼ください。


大切な方へ、伝えたい感謝


「誕生日、記念日、古希や米寿などの節目の年にお祝いをする」という慣習は、日ごろは照れくさくて言葉にできない感謝の気持ちを伝える絶好の機会でもあります。
大切な方やお世話になった方へくつろぎのアイテムを贈り、これまでの感謝とこれからもよろしくという気持ちを改めて伝えませんか。

例えば…
・「お祝いの色とされる赤や紫が好みでない場合、どんな色が選べる?」 ・「車いす生活が快適になる贈り物は何が良い?」 ・「まだ現役で働く父にぴったりのプレゼントは?」 ・「普段家で使っている座椅子に合うサイズのものは作れる?」
お客様のご希望やお悩みに合わせて、ご提案をさせていただきます!
こちらの贈り物ページには掲載されていないくつろぎアイテムや、特別にお仕立てする別注品もご用意します。
納期や商品に関するご質問などもお気軽にお問い合わせください。
TEL075-341-2251
※スマートフォンご利用のお客様は赤字の番号をタップして頂くと電話がかかります
株式会社高岡 祝寿担当:田中
[お電話受付時間] 9:30〜17:30
[営業日] 月・火・水・木・金
(土日祝祭日・年末年始・お盆期間 お休み)

|