ヘルプ / 不適切な商品を報告
「お知らせ」とは
朝来市特産「岩津ねぎ」
岩津ねぎってどんなねぎ・・・??
【特徴】 ■11/23〜3/21期間限定で販売 ■白根から緑葉まで全て食べることができる ■食感は柔らかく、甘味が強い ■福岡の万能ねぎ、群馬の下仁田ネギと共に日本3大ねぎとも呼ばれています
岩津ねぎ特有の「甘さ・柔らかさ・太さ」は水溶性ペクチンというとろっとした成分が作り出しています。この水溶性ペクチンは寒さに耐ようとする力が働くことにより増していくので、雪が積もる朝来の気候は岩津ねぎの栽培に最適な環境なんです!雪が降ったあとの岩津ねぎは格別^^
【秀品の規格】・全長70〜90・白根25センチ以上・葉数2〜3枚
道の駅但馬のまほろばでの販売様子
今年の岩津ねぎ解禁日の売り場の写真です。 今年もかなり賑わっており、おかげさまで初日から約2400点販売しました^^
食べ方は天ぷらが一番!! 白根はジューシー、緑葉は少しカリッとしてとても美味しいです^^
他にもこんなお料理に!
全て道の駅但馬のまほろば内の飲食スペースやお土産コーナーで 実際に販売したことのあるものです♪ 下から上まで丸ごと食べられるのでいろんなお料理に大活躍!!
お鍋
ラーメン
うどん
ハンバーグ
出し巻き
餃子
最後に・・・!
お届けする岩津ねぎは、 道の駅但馬のまほろばが契約する岩津ねぎ生産者約60組の中から 収穫状況に応じて状態の良いものを選び発送します! 全て秀品なのでギフトにもぴったり♪
本数は前後しますが、こんな感じでお届けいたします! レシピが記載されたチラシも同梱! 生ものですので、なるべく確実に受け取ることのできる日時をご指定下さい。 ヤマト運輸にてお届けいたします。
買い物かごに追加できませんでした
入力内容をご確認ください。
OK