ヘルプ / 不適切な商品を報告

現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは



カテゴリ一覧
和太鼓 和太鼓 バチ バチ 太鼓台 太鼓台 篠笛 篠笛 尺八 尺八 龍笛 龍笛
能管 能管 篳篥 篳篥 法螺貝 法螺貝 足袋 足袋 チャッパ チャッパ チャンチキ チャンチキ
新商品一覧はこちら 篠笛一覧
【注意喚起】悪質な詐欺サイトにご注意ください
弊社取扱い商品の写真を無断転載した詐欺サイトの存在が確認されております。
悪質なサイトをご利用されると入力した個人情報の悪用や注文された商品が届かないなどの被害に繋がる恐れがございますので、弊社直営のショップ以外での購入はお控えください。
万が一、被害に遭われた場合は最寄り警察署に被害の届出、消費者センターへご相談いただきますようお願いいたします。

<弊社直営ショップ>
ONIKKO SHOP / RAKUTEN ONIKKO SHOP / Yahoo! ONIKKO SHOP / Taiko Shop



カテゴリトップ > 入門セット
カテゴリトップ > キャンペーン > #STAY HOME
カテゴリトップ > キャンペーン > SALE

初心者 能管入門セット 樹脂製能管・樹脂製筒・教則DVD 和楽器 日本文化 習い事 入門者 プレゼント 趣味

入門セット 初心者 初めて能管を吹かれる方におすすめ! 和楽器 プレゼント 趣味
送料込 初心者 能管入門セット 樹脂製能管・樹脂製筒・教則DVD 和楽器 日本文化 習い事 入門者 プレゼント 趣味
商品番号: n-noukan-nyuumon
お気に入りに追加
お気に入りに追加
商品内容

神降ろしの笛とも呼ばれるゆえん

能管は“神降ろしの笛”とも呼ばれるとおり、そのルーツは縄文時代の祭祀に使われた石笛(いわぶえ)にあるとも云われています。能そのものが神や死者などこの世のものではない登場物が中心となる舞謡劇であり、それらを舞台に誘う働きとして能管の「ひしぎ」と いわれる甲高い叫び声のような音が吹き放たれる。

セット内容その1『樹脂製能管(能管筒付) 』

保管・管理もしやすい樹脂製。
能管は能だけではなく歌舞伎、寄席囃子や祇園囃子でも用いられます。見た目は龍笛と似ていますが決定的に違うのが「のど」と言われる部分です。「のど」とは息を吹きこむ歌口と一番手前の指穴との間に挿入された厚さ2mm程の管のことです。この管によりこの部分のために、能管は独特の音階になっている。同じ指使いでも吹き方を変えることによって、低い音と高い音、そして極めてかん高い「ひしぎ音」が得られます。

セット内容その2『森田流能笛入門(能管の楽譜付)』

初めての方におすすめの能管教則DVD!
能楽師の野口傳之輔氏が監修した教則DVD。高音、中之高音、中之舞、渡り拍子、出端(太鼓手組)などの内容が収録されています。





この商品を購入された方のレビュー すべてのレビューを見る(1件)
このショップのレビューを見る
総合評価総合評価に有効な件数に達しておりません。

購入者さん 

評価4.00

投稿日:2020年05月02日

無事に届きました。思っていたより良い品でした。稽古積んで腕をあげたく思います。 

使い道 趣味 使う人 自分用 購入回数 はじめて 


オススメ入門セット一覧





特集&新商品一覧



ショップへ相談