現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは



カテゴリ一覧
和太鼓 和太鼓 バチ バチ 太鼓台 太鼓台 篠笛 篠笛 尺八 尺八 龍笛 龍笛
能管 能管 篳篥 篳篥 法螺貝 法螺貝 足袋 足袋 チャッパ チャッパ チャンチキ チャンチキ
新商品一覧はこちら 篠笛一覧
【注意喚起】悪質な詐欺サイトにご注意ください
弊社取扱い商品の写真を無断転載した詐欺サイトの存在が確認されております。
悪質なサイトをご利用されると入力した個人情報の悪用や注文された商品が届かないなどの被害に繋がる恐れがございますので、弊社直営のショップ以外での購入はお控えください。
万が一、被害に遭われた場合は最寄り警察署に被害の届出、消費者センターへご相談いただきますようお願いいたします。

<弊社直営ショップ>
ONIKKO SHOP / RAKUTEN ONIKKO SHOP / Yahoo! ONIKKO SHOP / Taiko Shop




法螺貝について

法螺貝(ほらがい)は、古来、仏法や戦陣等に利用されて来ました。現在は和太鼓の演奏にも取り入れられたりしております。



■8種類ある吹き方

法螺貝は仏教における楽器の一であり、山伏独特の合図や合戦に使用されてきました。また獅子吼、覚醒の声ともいい、説法の時には法螺の文[三昧法螺声 一乗妙法音 経耳滅煩悩 当入阿字門]を唱えてから吹くと言われています。吹き方には、説法・駈相・宿入・宿出・案内・問答・集合・寒行の八種類があると言われ、音は甲音(高い音)、乙音(低い音)があります。



■天然の貝を使用

法螺貝の原材料の貝は天然のものですので、殻の柄がそれぞれ違います。また些少の傷があることもございますが、予めご了承くださいませ。また、法螺貝は素材の性質上割れやすくなっておりますので、安全に携帯するために法螺貝袋にいれて持ち運びます。




■唄口の素材について

歌口は素材の種類でいうとクローム仕上げのものと真鍮(しんちゅう)のものがありますが、基本的に選ぶことができません。


▲左がクローム仕上げの唄口、右が真鍮製の唄口



■真言宗タイプと天台宗タイプの違い

法螺貝の唄口の形は天台宗・真言宗の2種類の形のものがございます。真言宗タイプは「ぶっぶっぶ」と短く吹くため、唄口が短くなっています。天台宗タイプは「ぶおーーぶおーー」と吹くため、唄口が長くなっています。用途に合わせてお選びください。


▲左が天台タイプの唄口、右が真言タイプの唄口




さらに絞り込む



並び替え

 1件 〜 12件 (全 12件) 

価格や送料は、商品のサイズや色によって異なる場合があります。




ほらがい ほら貝 ホラ貝法螺貝袋・大 目安の法螺貝サイズ:38~40cm ※法螺貝本体は別売
15,400円  送料無料
 (4件)


ほらがい ほら貝 ホラ貝 修験道法螺貝・歌口付 サイズ44cm-46cm 真言タイプ
264,000円  送料無料

ほらがい ほら貝 ホラ貝 修験道法螺貝・歌口付 サイズ35cm-37cm 真言タイプ
49,500円  送料無料




ほらがい ほら貝 ホラ貝 修験道法螺貝・歌口付 サイズ35cm-37cm 天台タイプ
49,500円  送料無料

ほらがい ほら貝 ホラ貝 修験道法螺貝・歌口付 サイズ38cm-40cm 真言タイプ
60,500円  送料無料

ほらがい ほら貝 ホラ貝 修験道法螺貝・歌口付 サイズ38cm-40cm 天台タイプ
60,500円  送料無料




ほらがい ほら貝 ホラ貝 修験道法螺貝・歌口付 サイズ41cm-43cm 真言タイプ
88,000円  送料無料

ほらがい ほら貝 ホラ貝 修験道法螺貝・歌口付 サイズ41cm-43cm 天台タイプ
88,000円  送料無料

ほらがい ほら貝 ホラ貝 修験道法螺貝・歌口付 サイズ44cm-46cm 天台タイプ
264,000円  送料無料




ほらがい ほら貝 ホラ貝法螺貝袋・小 目安の法螺貝サイズ:32cm以下 ※法螺貝本体は別売
11,000円  送料無料

ほらがい ほら貝 ホラ貝法螺貝袋・中 目安の法螺貝サイズ:33~37cm ※法螺貝本体は別売
13,200円  送料無料

ほらがい ほら貝 ホラ貝法螺貝袋・特大 目安の法螺貝サイズ:41cm以上 ※法螺貝本体は別売
17,600円  送料無料

1件 〜 12件 (全 12件)

※商品ページの更新が定期的に行われているため、検索結果が実際の商品ページの内容(価格、在庫表示等)とは異なる場合がございます。ご注意ください。
予約商品  定期購入商品  頒布会商品



オススメ入門セット一覧





特集&新商品一覧