 |
|
|
|  |
注意喚起 |
ご覧いただきありがとうございます。
商品を無理なく正しく使用していただくことにより、
破損のリスクを軽減するアドバイスのコーナーになります。
|
リング |
握力により枠が変形、または知らぬ間に外部的にぶつけることにより、石落ち原因になります。
結婚指輪と違い、ファッションリングの特に石付きのデザインは、お風呂、睡眠時の着用はNGになります。こちらはネックレス、ピアスすべてのアクセサリーにも該当します。
さらにリングの場合、家事、重いもの持つ、運転などもデザインによっては原因になります。
車と違い、装飾品なので知らぬ間に確実に何かにあたっています。
実際石落ちされたお客様のリングを見ると、9割以上のお客さのリングに傷が見受けられます。
一切ぶつけないということは不可能だと思います。
ただ大切なものを身に着けていると、ある程度意識していただくだけで原因を防ぐ効果はあると思います。 |
ネックレス |
髪の毛、服の脱着時に枠に引っ掛かり、またはチェーンが引っ掛かり、石落ちやチェーン破損が起きます。
チェーン破損は9割以上が首絞め防止用の丸環が開くことが原因になります。
チェーン切れは修理難しいですが、丸環が外れているものは簡単に修理可能です。 |
ピアス |
ピアスは、つけっぱなしで使用されるかたが多いですが、リング同様お風呂、睡眠時は基本NGになります。
またピアスの脱着が根本的に間違っている人が多数おられます。
枠、ポストの金やプラチナは、思いのほか柔らかいですので、ちょっとした力でかなり変形します。
石を使用しているデザインの場合、爪が曲がれば必然的に石は落ちます。またてこの原理が加わりやすい形状にもなりますので、場合によってはポスト折れる場合もございます。注意が必要です。
ピアスをする際、事前にキャッチを外す場合は石や爪のトップに一切触らず、ポストとキャッチのみで取り外しを行います。
外す際は、前側のトップは握らず触れるのみで、裏側のキャッチのみをゆっくり垂直に引くというかたちになります。
これによりトップ部分の枠に負担がかからず取り外しが可能です。 |
まとめ |
【注意】
使用が間違っている場合、デザイン、使用回数関係なく破損の原因になりえるので、ご注意いただけたらと思います。
保障外になった時点で、責任はお客様にゆだねております。商品に関して何かあった場合は、こちらとしては責任を負うことはできません。ですが修理ご希望の場合などは、出来る限りフォローという形で対応させていただきます。
その他詳細は1度会社概要をご確認ください。
【修理依頼】
ご注文履歴からお問い合わせください。
その後、修理商品をご購入いただき、改めてメールで詳細をお送りいたします。 |
|
|  |
|
|