2リットル
ご家庭でも気軽に 使えるサイズ |
5リットル
しっかり活用できる ほどよいサイズ |
10リットル
事務所でご家庭で たっぷり使用サイズ |
20リットル
5倍希釈で100リットル分 事業向けサイズ |
スーパー次亜水でよくあるご質問 Q&A
Q.スーパー次亜水とは何ですか?
スーパー次亜水(弱酸性次亜塩素酸水溶液)は、食材や水道水、プールなど広範囲で使われている除菌剤「次亜塩素酸ナトリウム」のpHを弱酸性に調整した除菌水です。
安全かつ強力な衛生管理用水として注目と信頼を受けています。
Q.次亜塩素酸水とは何ですか?
次亜塩素酸水は、2002年食品添加物に指定された、10〜80ppmの有効塩素濃度を持つ酸性電解水に付けられた名称です。 安全性について食品安全委員会による評価を受け、人の健康を損なうおそれのないということで、成分の規格や、使用の基準を定めたうえで、使用が認められました。
Q.なぜ除菌・消臭に効果があるのですか?
スーパー次亜水は、従来より除菌用に使われてきた次亜塩素酸ナトリウムのpHを希塩酸で弱酸性に調整したものです。
弱酸性にすることにより除菌効果の高い次亜塩素酸の存在比が大きくなり、除菌効果を高めることが可能となりました。
薬剤への抵抗性が高い芽胞菌やウイルスに対してもご使用いただけます。
また「分解消臭」と言われている、ニオイのもとを分解する効果によりニオイ戻りやニオイ残りがありません。
Q.なぜ安全なんですか?
スーパー次亜水は、人の肌と同じ弱酸性です。 人間の皮膚はpH4.5〜6.5でこれは生理的弱酸性のゾーンです。スーパー次亜水は従来の除菌消毒剤にはなかったpH6.0〜6.5を維持しており、皮膚にやさしい除菌水です。
アトピーでアルコールや他の除菌剤がしみるといった方にもおすすめです。 また高い分解性と低い残留性をもち、環境にやさしい除菌水でもあります。また食品や生体に直接使用しても影響がほとんどない安全性の高い資材です。
※pHとは、溶液の酸性・アルカリ性の程度を表す物理量。水素イオン指数。
【安全性のテスト】
岡山大学との共同研究により、スーパー次亜水の安全性試験を行なっています。各種試験を行い、いずれも安全性を確認しています。
▶ 経口投与試験 噴霧吸入試験 皮膚刺激性試験 眼刺激性試験
Q.なぜ広く知られてないのですか?
スーパー次亜水には消費期限があり、流通量販店で取扱うのは難しく、通販で販売される事がメインなので広く知られていないのが現状です。
Q.有効期限はありますか? 何日持つ?
高い温度と紫外線に弱い成分です。
家の中の涼しい場所で保管し、1か月を目安にお使いください。1か月を過ぎてしまった場合も、希釈倍率を上げることで使用は可能です。
Q.スーパー次亜水を利用するにあたって有効塩素濃度とは?
スーパー次亜水の有効塩素濃度は250ppmです。 水道水で希釈してご利用ください。
【拭き掃除】有効塩素濃度80ppm以上(およそ3倍希釈)の次亜塩素酸水をたっぷり使い、除菌したいものの表面をヒタヒタに濡らした後、20秒以上おいてきれいな布やペーパーで拭き取ってください。
【掛け流し】掛け流しを行う場合、35ppm以上(およそ7倍希釈)のものを使いましょう。 20秒以上掛け流した後、きれいな布やペーパーで拭き取ってください。
【消臭・噴霧】50ppm以上(およそ5倍希釈)のものを悪臭発生場所にスプレー噴霧し、消臭してください。
※ppmとは、「parts per million」の頭文字をとったもので、100万分のいくらであるかという割合を示すparts-per表記による単位です。
Q.どんなところに使用できる?
○調理器具(包丁やまな板、布巾、スポンジ)の除菌 ○排泄物、嘔吐物の処理 ○待合室や診察室内の空間除菌・消臭 ○トイレの除菌・清掃 ○浴室の除菌・消臭・カビ予防 ○リビングの除菌・消臭 ○ゴミ処理室の消臭 ○嘔吐処理 ○ペットの粗相やにおいが心配 ○靴やスリッパのニオイが気になる ○野菜を洗う ○子供のおもちゃを清潔に保ちたい ○植物の花瓶の水を長持ちさせたい ○ドアノブ・手すりを除菌 ○タバコのにおい など
Q.どんな所で使われていますか?
当店で扱っているスーパー次亜水は、医療施設・食品加工施設・老人介護施設・保育園・消防署等、幅広い導入実績があります。
認知度は低いですが次亜塩素酸水はいろいろな分野で活躍しています。
Q.間違って飲んでしまった場合は?
飲用ではないので保管場所には十分ご注意ください。万が一誤飲してしまった場合でも、食道を通過する際に水に変わってしまうので少量飲んでも害はありませんが、異常を感じた時は医師に相談してください。
|