現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは



年末年始休業のお知らせ 12/29-1/9の期間、配送はお休みとなります。

ニキビ・吹き出物にオススメのスキンケア

ニキビ・吹き出物の特徴

毛穴の入口がホルモンの影響、ストレス、間違ったスキンケアや化粧品選び等で詰まり、皮脂が過剰に分泌され、 皮脂がスムーズに外に排泄されない状態

説明

・皮脂腺から分泌された皮脂が毛穴からスムーズに排出されず、毛穴にたまった状態
・毛穴に皮脂が酸化して黒くなった状態
・毛穴が炎症を起こして赤くなったり、膿が溜まってしまった状態

肌のトラブル

・ニキビ跡がメラニンが沈着し、残ってしまう
・クレーターが残る

朝のスキンケア

朝の洗顔からメイク下地まで

人間は、寝ているあいだにコップ1杯分程の汗をかくと言われています。その汗と皮脂が混ざり合うと、 皮脂膜となって肌を覆います。皮脂膜は肌を守るバリア機能を果たしているため、 取りすぎてしまうのは肌のためになりませんが、古くなった皮脂汚れを残しておくこともまた、肌にとってはよくありません。
皮脂はその字の通り、油です。油性のメイクが水やぬるま湯だけでは落ちにくいことからもわかるように、 変性皮脂も水やぬるま湯のみの洗顔では落としきれないのです。
鼻やこめかみ、あごなどは特に皮脂の分泌が盛んな部分でもあるので、 朝でも洗顔料を使って洗顔をしたほうが良いでしょう。

1

寝ている間の変性皮脂を洗顔する
リファイニングジェルを4プッシュ分、「乾いた手」に取り、「乾いた肌」になじませて2分おきます。
その後、マッサージして洗い流します。この時こするようにマッサージしないでください。ほとんど触れてないぐらいの 無圧マッサージでOKです。
スポンジチーフなどで拭き取るとすすぎが簡単です。

2

真皮の細胞活性/角質ケア
洗顔後のクリアな素肌にフルーツ酸を染み込ませ、真皮の細胞活性/角質ケアを行います。
薬用アルファローションを3プッシュ分手にとり、 顔全体になじませ軽くパッティングします。首にもなじませて下さい。
なじませたローションが乾くまで待ち、もう一度繰り返します。

3

ビタミンCで皮脂分泌抑制/ニキビの抗炎症対策
皮脂の分泌を抑える一番有効な成分は「ビタミンC誘導体」です。
「ビタミンC誘導体」は、抗炎症作用が高いのでニキビ解消にも効果が期待できます。 メラニンの還元作用があるビタミンC誘導体を使うことで赤みや色素沈着を消すことができます。
濃度が高く、肌への浸透力が高い「ビタミンC誘導体」が配合されている VCエッセンスを気になる部分に馴染ませます。

4

お出かけ前の紫外線対策
メイクをする前に、SPF12のメイクベースで紫外線対策とメイク下地を作ります。
メイクベースを小豆2粒程度手に取り、顔、首になじませます。 メイクしない場合でも日焼け止めとして、ここまで行ってください。日焼けは美容の大敵です。

夜のスキンケア

メイクをしっかり落とし、洗顔+マッサージを行います。

夜の洗顔方法はとても大切です。
素肌計画では、お風呂に入る前にクレンジング+洗顔を済ませるのではなく、 まずクレンジングしてからお風呂に入り、湯船でゆっくりマッサージ+洗顔をオススメしています。

1

お風呂に入る前にメイクオフ
お風呂に入る前に、リファイニングジェルを4プッシュ分、 「乾いた手」に取り、「乾いた肌」になじませて2分おき、洗い流します。
この間にじわじわと毛穴、汗口、角質層までジェルが入り込み過酸化資質やメイク、その他の汚れを溶かし出します。
軽くマッサージし固くしぼったスポンジチーフでふき取るか 洗い流します。洗い流す時にはタオルで水分をしっかりと取ります。

2

湯船でマッサージ+洗顔
すぐにもう1度リファイニングジェルを4プッシュ分なじませて、そのまま入浴します。 湯船に浸かり、のんびり5分間軽くマッサージして下さい。その後洗い流します。
これでクレンジング/洗顔/毛穴パックが完了です。

3

真皮の細胞活性/角質ケア
洗顔後のクリアな素肌にフルーツ酸を染み込ませ、真皮の細胞活性/角質ケアを行います。
薬用アルファローション を3プッシュ分手にとり、顔全体になじませ軽くパッティングします。首にもなじませて下さい。

4

ビタミンCで皮脂分泌抑制/ニキビの抗炎症対策
皮脂の分泌を抑える一番有効な成分は「ビタミンC誘導体」です。
「ビタミンC誘導体」は、抗炎症作用が高いのでニキビ解消にも効果が期待できます。 メラニンの還元作用があるビタミンC誘導体を使うことで赤みや色素沈着を消すことができます。
濃度が高く、肌への浸透力が高い「ビタミンC誘導体」が配合されている VCエッセンスを気になる部分に馴染ませます。

使用したスキンケア商品






ページ・トップへ