ヘルプ / 不適切な商品を報告
「お知らせ」とは
本部所在 〒507-0037 岐阜県多治見市音羽町1-13
連絡先TEL 0572-21-2335
連絡先FAX 0572-21-2336
運営事業所名 爽ケア健康スタジオ3・7(多治見市) 爽ケアリハビリセンター音羽(多治見市) 爽ケアRe:oribe(多治見市) 爽ケア脳トレリハビリ専門店(多治見市) 爽ケア福祉用具レンタル(多治見市)
従業員数 40名
設立 1995年(平成7年)
法人理念 私たちが行う最大のからだの機能回復は、喜びの創出であること
会社・地域貢献への取り組み 出張運動教室(サロン・包括事業)
URL こちらをクリック
フォトギャラリー
自立した運動がある程度できる要介護2以下の方を対象、デイサービスを提供しています。爽ケアオリジナルの運動を中心に、脳トレやラダーを使った運動など、幅広い内容で利用者様の若返りを目指します。また、多治見市委託の出張運動教室も開催しています。正職員だけでなく、パートスタッフにも意欲を持って働いてもらうために、「パートキャリアデザイン制度」を整備。魅力ある施設づくりを目指し、全スタッフが意欲的に仕事に取り組んでいます。
基本姿勢 私たちは、すべてのスタッフが学び、成長できる機会と環境を提供し続けます。 (人事理念の一部)
主な取り組み ◇新入職員研修 オリエンテーションでは、マンツーマンで会社理念・方針・規則を学んだ上で、配属前に 全店舗に勤務し、会社全体の理解を深めます。育成工程計画に基づき新人研修を計画的に 行い、常に個人の意欲・特性を生かす教育・支援をしています。
◇施設内研修 全員が自分のキャリアデザインについての目標を立て、定期的にトレーナーと面談を行っ ています。さらに実際の業務改善を通じて、問題解決の考え方を習得します。店舗責任者 はPL会議やリファンクカレッジに参加し、ビジネススキルや人材育成についての知識を 学んでいます。
◇専門資格取得・外部研修参加支援 資格取得のための学習は個人で行いますが、資格取得支援制度により合格者に祝い金を支 給しています。平成28年には、外部講師によるコミュニケーション・マナー研修も実施し ました。
◇働きやすい職場づくり 改善委員会を発足させ、各店舗の情報共有を推進。各店舗の取り組みのプロセスや結果を 評価し、年2回表彰しています。店舗毎にバラバラのやり方ではなく、共通言語で仕事が 遂行できるように改善しました。
日中利用の施設なので、夜勤なしで働きやすく、職員やパートスタッフの離職率が極めて低いのが特徴です。利用時間が3時間と7時間の施設があり、コンセプトに応じて各種運動やリハビリを展開しています。「30分/1クール/1コイン」の脳トレフィットネスも好評です。