「シェアみのかも オンラインストア」は、岐阜県美濃加茂市やその周辺の魅力を掘り下げ、オススメの特産品を日本全国に紹介するECサイトです。歴史ある特産品、豊かな自然が育んだ果物や野菜、こだわりのものづくりから生まれた逸品など、ラインナップは多彩。どれもわたしたちが愛してやまないものばかり。まちに根ざして活動するからこそ聞ける、生産者さんたちの思いも伝えます。
※「シェアみのかも オンラインストア」は株式会社ToCalが運営しています。
|  |
岐阜の米「ハツシモ」
「ハツシモ」は、お米の収穫期としては遅い晩秋期(10月末〜11月始頃)に稲刈りをする品種です。そのほとんどが岐阜県内で生産されており、ハツ(初めて)シモ(霜がおりる頃)に稲刈りを行うことから名づけられた、岐阜の代表的なお米です。暑すぎず、寒すぎない岐阜の気候が「ハツシモ」の追熟には最適なんだそう。
苗植えから販売までを一貫
春見ライスでは「ハツシモ」をはじめ、様々な品種のお米を育てています。その特徴は、田植え・稲刈り・検査・精米・販売と、生産から消費者に届くまでを一貫して行っているところにあります。苗がお米になるまでのすべてを知っているからこそ、お米の良さに自信をもってお伝えでき、お客様も安心して買っていただくことができるのです。
冷めても美味しいお米
美濃加茂市周辺で育った「ハツシモ」は、お米の粒一つひとつが大きいという特徴があります。春見ライスが育てる「ハツシモ」も、その粒感とほどよいかたさ・味ののりの良さが評価されています。
「お米の美味しさは冷めてこそわかる」と話すのは、春見ライス代表の春見秀則さん。粒がしっかりしているため冷めても美味しく、おにぎりやお弁当にもぴったりです。市外にお店を持つ飲食店の方も、「ハツシモ」を求めてわざわざ買いに来るといいます。
地域農家との繋がり
農産物を個人で生産されている農家さんが多い美濃加茂市。春見ライスはそういった個人農家をけん引する役割を担い、農家の方が長く続けていけるよう事業を行っています。耕作できない空き農地を預かり、そこでお米を生産するなど、自社がもつ田畑の管理だけでなく、地域一環となって農業を持続させていくことが大切だといいます。
多くの人に愛される味を、美濃加茂から
2020年8月、春見ライスの手掛ける農産物市場「のうかいちば旬」がオープン。美濃加茂産の新鮮なお米や野菜のほか、春見ライスの玄米で作った手作りのおにぎりや、春見ライスのハツシモ米粉で作られた米粉入りのパンが並ぶことも。美濃加茂の「旬」を味わうことができます。
「毎日食べても飽きがこない」ともいわれる春見ライスの「ハツシモ」は、一度食べたらリピーターになる購入者も多いといいます。そしてここ美濃加茂市は名古屋から車でも電車でも一時間ほどというアクセスの良さ。県外から直接買い求めに来るお客様も多いそう。生産者の顔がわかる安心感も大きな魅力です。
また、ブラジルやフィリピンなど、海外の方が多く暮らす美濃加茂では、日本人ばかりでなく外国人のファンも!シンプルな美味しさの「ハツシモ」は外国の方にも人気が高いそうです。
そのままでも美味しい自然の甘み
実際に炊いていただいたハツシモを、おにぎりにしていただきました。粒の歯ごたえがちょうど良く、噛みしめるとほんのり感じる甘みはあとを引くおいしさ。何もかけなくても十分満足できる味わいは、確かに「飽きがこない」といわれるのも頷けます。
スペシャリストたちの作る、安心安全なお米
春見ライスには、お米マイスターやお米アドバイザーなどの資格をもつ、お米のスペシャリストの方がいます。スペシャリストが品質を見極め、お米の持ち味を活かした精米技術で作られたハツシモ。より安心で安全な、おいしいお米がいただけます。
お米マイスターの資格をもつ代表の春見さん。お米を中心とした食事は、主食・主菜・副菜といった栄養バランスのとれた、体にいい食事を摂るのに最適だといいます。
美味しいお米で健康増進、春見のハツシモからはじめてみませんか。
レポート:村瀬 恵里佳 フォト:小池 輝、丹下 恵実 編集協力:谷 亜由子 (2021年10月30日掲載)
『ハツシモ・玄米』はこちら
『かすみのお米食べ比べセット』はこちら
その他のお米はこちら
|
|  |
岐阜県美濃加茂市の米農家「春見ライス」がつくるこだわりのお米。冷めても美味しいからお弁当にも最適! |
【令和5年度】岐阜県産ハツシモ精米 大粒 白米 寿司米 冷めても美味しい 幻の米 岐阜県産 ハツシモ 農家直送 おにぎり 39ショップ 送料無料 お米 お弁当 3kg 5kg10kg
|
商品情報 |
名称 |
精米 |
産地名 |
岐阜県産 |
品種 |
ハツシモ |
産年 |
令和5年 |
使用割合 |
単一原料米 |
内容量 |
3kg/5kg/10kg |
精米年月日 |
袋に記載 |
賞味期限 |
精米日から1カ月を目処にお召し上がりください |
保存方法 |
高温多湿を避けて風通しの良いところで保存 |
販売元 |
有限会社 春見ライス |
|
|
|
|  |