ヘルプ / 不適切な商品を報告
「お知らせ」とは
おいしいフルーツのある暮らし おいしいジャムがあると 朝食のトーストが、毎日のごはんのアレンジが、 そして食後のデザートが、 ちょっぴりたのしみになります。
『大阪の河内いちじく』 大阪府羽曳野市にある藤井農園さん。50年以上前からいちじくの露地栽培を行っています。 お日さまの光をたっぷり浴びたいちじくは色味がいいです。 甘さもしっかりあって香りも高いいちじくをたっぷり使ってジャムにしました。 (原料は、いちじくの一大産地である南河内の他の農家さんからもいただいています。) 1瓶に約4.2個分のいちじくが入っています。 ※1個あたり42g換算
コンセプトは「シンプル且つ上質」 フルーツ本来のおいしさを味わっていただくため、 産地に赴き、選び抜いたフルーツを使ってジャムをお作りしています。 「シンプル且つ上質」がコンセプト。
シンプルだからこそ、おいしい おいしいジャムを作るのに使うものは、良質なフルーツとてんさい糖、レモン果汁だけ。 着色料・香料・保存料・増粘剤などは一切加えず、 素材のおいしさが感じられるよう低糖度に仕上げました。 ※糖度は約40度
1887年創業の果実商から生まれたブランド 2024年の6月で創業137年を迎える果実商 千総。 わたしたちが目利きで選んだフルーツで作る、シンプルだけどおいしいジャムを 千総のオリジナルブランド「Atelier cofiture」からお届けします。 ※賞味期限が3カ月以上ある商品をお届けしています。 大阪府羽曳野市 / 藤井農園 露地栽培、ハウスでの加温栽培に加え、 近年ではポット養液栽培という先進的な栽培方法にも取り組んでおられる藤井農園さん。 ずらっと並んだいちじくの木は圧巻です。 「完熟の一番おいしいいちじくを食べてほしい」。 そのため収穫は、午前2時から始まります。 「そんなに早くから?!」と驚くわたしたちに、「まだ真っ暗だよ」と笑うおかあさん。 ひとつの節にひとつの実がなるいちじく。 熟れておいしそうに色付いた実から収穫していきます。 大きな葉っぱも立派です。肌に触れるとかぶれるので、収穫の時はどんなに暑くても完全防備。 大切に育てられ、甘く実ったいちじくを贅沢に使ってお作りしたジャムです。 そのおいしさを職人が最大限に引き出しており、お客さまからの人気も高いです。是非、ご賞味ください。 ヨーグルトにかけてお召し上がりください。プチプチとした食感が味わえます。 ハード系のパンに塗って食べるのもおすすめです。
いちじくはジャムに最適の果実だと思っています。それは、いちじくが好きな人も嫌いな人も「おいしい!」と言っていただけるジャムに仕上がるからです。 いちじくを生で食べたときには感じにくい香りが、ジャムにしたときに独特の風味となって味わうことができます。また、火にかけているとほのかにシナモンのような香りがして、炊き詰めて茶色くなったところにレモン果汁を入れると“ふわっ”と色がピンクに変わるんです。この瞬間は何度見ても飽きません。なによりも「いちじく嫌いなのに、このジャムはおいしい!」と言ってくださるお客様がいらっしゃいます。本当に嬉しくて、やっぱりいちじくはジャムに最適な果実だと思います。
hot&ぴーちさん 50代/女性
投稿日:2022年01月12日
大好きです☆
リピーターです。 本当に美味しくて大好きです。 ありがとうございました♪ お気に入りの厚切りトーストに発酵バターを塗りその上にこちらのジャムをのせて食べるのが私の至福の時間です☆ いちじくジャムが時々在庫切れになるので今回は生産再開になるまで待って購入しました。 またよろしくお願い致します☆
実用品・普段使い 自分用 リピート
www2007さん 40代/女性
投稿日:2021年09月16日
いちじく苦手でも美味しかったです。
いちじくが苦手という方でしたがこのジャムは美味しいのでおすすめしました。 自然な香りで美味しかったと感想をいただきました。 完熟のいちじくなので控えめとはいえしっかり甘さも感じられました。
ビジネス 男性(彼、夫)へ リピート
臥龍mamさん 20代/女性
投稿日:2016年01月03日
残念
あまり、好みでは、ありませんでした!!!