ヘルプ / 不適切な商品を報告

現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは


seikadou
作家で選ぶ
JOTARO×SHOWKO/Aura
叶松谷
高野昭阿弥(昭阿弥窯)
加藤雲泉(雲泉窯)
江戸切子
常滑焼急須
山本壹楽(壹楽窯)
土渕陶あん(陶あん窯)
村田幸之介(六齋窯)
森里陶楽(陶楽窯)
今橋炭渓(炭渓窯)
武内裕(秀峰窯)
高木岩華(岩華窯)
矢野正三(碧黄石窯)
空女
賀泉(賀泉窯)
和鳳(和鳳窯)
鎌田幸二
和泉良法
早川元観
木村宜正
SHOWKO(SIONE)
屋久杉工芸品
有田焼
山中塗
会津本郷焼
その他
用途で選ぶ
ご飯茶碗
夫婦茶碗
どんぶり椀
湯呑
夫婦湯呑
汲出碗単品
汲出碗セット
蓋付汲出碗単品
急須
盃・ぐいのみ
そばちょこ・焼酎杯
徳利
酒器セット
ビアカップ
ワイングラス
コーヒーカップ
マグカップ
フリーカップ
タンブラー
グラス
小皿
中皿
大皿
角皿
向付
抹茶碗
箸置き
土鍋
香炉・香立て
花器
ボンボニエール
置物
絵画
金額で選ぶ
〜5,000円
〜10,000円
〜30,000円
〜50,000円
50,000円〜
銀座店
〒104-0061
東京都中央区銀座5-7-10
イグジットメルサ4階
TEL:03-6263-8390
銀座駅A2出口より徒歩2分
seikadou
seikadou
カテゴリトップ > 用途で選ぶ > 湯呑 > 夫婦湯呑
カテゴリトップ > 作家で選ぶ > その他
カテゴリトップ > 金額で選ぶ > 〜50000円

高級 作家物 日本製 伝統工芸品
京焼・清水焼 鳳山 正倉院組湯呑

作品説明

京焼・清水焼の窯元、鳳山の2客揃いの組湯呑(湯呑みセット・夫婦湯呑み)です。
こちらの湯呑には、京都にならぶ古都である奈良に伝わる正倉院紋様をモチーフとしたデザインが、職人の精緻な技術により非常に細かく丁寧に描かれています。正倉院紋様には様々な植物紋様や、鳳凰、鹿、孔雀、鳥などの動物紋様が描かれており、遥かシルクロードを経て融合して来た文化が印象深く感じられます。
ペアで色合いが全く異なりサイズも若干違う為、個人用としてはもちろん、ご夫婦用やカップルでもお揃いとして楽しめます。お客様へのおもてなしとしてお使いいただいても素敵です。また、様々な紋様が描かれたデザインで飽きが来ることもなく、贈り物として喜ばれることは間違いありません。
普段の生活に欠かすことのできない食事の時間や休息の時間などに、お茶だけでなくコーヒーやカフェオレ等幅広い用途で是非お使いいただき、風情感じるひとときを過ごしてみませんか。

作家:鳳山

昭和36年生まれ 京都府出身
昭和57年 京都府立陶工高等訓練校 成形科卒業
昭和58年 京都府立陶工高等訓練校 専攻科卒業
昭和59年 京都市工業試験場窯業本科卒業
以後、二代目光抱に師事
平成11年 窯を継承
 

作品詳細

寸法

大直径7.5cm×高さ9.5cm
小直径7cm×高さ9cm

電子レンジ
食洗機
不可




ショップへ相談