ヘルプ / 不適切な商品を報告

現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは


seikadou
作家で選ぶ
JOTARO×SHOWKO/Aura
叶松谷
高野昭阿弥(昭阿弥窯)
加藤雲泉(雲泉窯)
江戸切子
常滑焼急須
山本壹楽(壹楽窯)
土渕陶あん(陶あん窯)
村田幸之介(六齋窯)
森里陶楽(陶楽窯)
今橋炭渓(炭渓窯)
武内裕(秀峰窯)
高木岩華(岩華窯)
矢野正三(碧黄石窯)
空女
賀泉(賀泉窯)
和鳳(和鳳窯)
鎌田幸二
和泉良法
早川元観
木村宜正
SHOWKO(SIONE)
屋久杉工芸品
有田焼
山中塗
会津本郷焼
その他
用途で選ぶ
ご飯茶碗
夫婦茶碗
どんぶり椀
湯呑
夫婦湯呑
汲出碗単品
汲出碗セット
蓋付汲出碗単品
急須
盃・ぐいのみ
そばちょこ・焼酎杯
徳利
酒器セット
ビアカップ
ワイングラス
コーヒーカップ
マグカップ
フリーカップ
タンブラー
グラス
小皿
中皿
大皿
角皿
向付
抹茶碗
箸置き
土鍋
香炉・香立て
花器
ボンボニエール
置物
絵画
金額で選ぶ
〜5,000円
〜10,000円
〜30,000円
〜50,000円
50,000円〜
銀座店
〒104-0061
東京都中央区銀座5-7-10
イグジットメルサ4階
TEL:03-6263-8390
銀座駅A2出口より徒歩2分
seikadou
seikadou
カテゴリトップ > 用途で選ぶ > 湯呑 > 湯呑
カテゴリトップ > 作家で選ぶ > 今橋炭渓(炭渓窯)
カテゴリトップ > 金額で選ぶ > 〜30000円

高級 作家物 日本製 伝統工芸品
京焼・清水焼 今橋炭渓(炭渓窯) 呉須銀彩鎖文湯呑
商品番号: rtk-0001
お気に入りに追加
お気に入りに追加
作品説明
京焼清水焼の窯元、炭渓窯の湯呑です。 同様のデザインで赤地の湯呑がありますので、組で揃えることもできます。
こちらの作品は青地に銀で縦筋を描いた後に、削り落としによって柄を描いて行くという、非常に手間のかかる技法で作られています。
炭渓窯得意の銀彩で描かれた小紋は非常に上品な印象を与えてくれます。銀彩は金彩と違い酸化することがありますが、その場合は消しゴムをあてると驚くほど簡単に新品のように綺麗になりますので、お手入れも簡単です。
最高品質の京焼のうつわで、日々の食卓を華麗に彩ってみませんか。

作家:今橋炭渓(炭渓窯)
京焼清水焼の伝統を受け継ぎ、優雅で華麗、絢爛にして豪華、又は古色蒼然とした内に斬新さを求め、常に現代生活に溶け込み暮らしに潤いと安らぎをもたらす焼物作りに邁進している。京焼清水焼展に於て、通商産業大臣賞、京都府知事賞ほか多数受賞京都陶磁器卸見本市展に於て知事賞受賞

作品詳細
寸法:直径6.7cm×高さ8.3cm
電子レンジ:不可
食洗機:不可




ショップへ相談