12種類から4つ選べるスペシャルティコーヒー1kgセット
毎日2-3杯のコーヒを飲む方が、約1ヶ月で飲み終える量(約76杯分)をお届けします。12種類のスペシャルティコーヒーから4つ選べ、1種類ごとに250gずつ、4種類(合計1kg)が届きます。
今日は何を飲もう?
「酸味すっきり系」「バランス系」「苦味しっかり系」を目安に、12種類のスペシャルティコーヒーから、お好きな風味のコーヒー豆をお選びください。
12種類のスペシャルティコーヒーの特徴
酸味すっきり系:ブレンドROLE 12:30
■ブレンドROLE 12:30の特徴
すっきりとした飲み口と酸味があり、昼の食後にぴったりです。カフェインが多く、午後からの眠気対策にも。華やかでフルーティな香りが特徴です。
■焙煎士のコメント
果実の香りが豆に移るナチュラルプロセス(コーヒーを果実のまま乾燥させる生産処理方法)のコーヒー豆をメインにブレンドしており、華やかでフルーティな香りが特徴です。
酸味すっきり系:パナマ
■パナマの特徴
甘酸っぱい柑橘系と花のような香り。
いろんなコーヒーを経験した後にこそ試してほしい。酸味・苦味・コクは控えめ、繊細で優しい風味です。色々なコーヒーを飲んで疲れた方へ。
■焙煎士のコメント
浅めの焙煎ですが、酸味が強く出ていないためバランスがとれています。 紅茶のようにスッキリしています。重いというよりは「サラッと飲める系」。酸味が得意じゃない方にも試しやすいコーヒーです。
酸味すっきり系:エチオピア
■エチオピアの特徴
派手さのある華やかな香り、甘さや質感、酸の明るい印象、 滑らかな口当たり、 伸びやかな余韻など、充実したコーヒー。カフェラテでも個性が光ります。シングルオリジンの中で一番「果実感」があります。
■焙煎士のコメント
コーヒーにおいて「甘みと酸味はセット」であることが非常によくわかる「ナチュラル」の生産方法の豆です。個人的には「浅煎りって酸っぱくて苦手」という方に飲んでいただきたいです。
バランス系:ブレンドROLE 9:00
■ブレンドROLE 9:00の特徴
クリアな口当たりと、主張しすぎない酸味、ほどよいコーヒー感のバランスが良く、毎朝飲んでも飽きない仕上がり。王道の豆を使用したブレンドです。
■焙煎士のコメント
ラインナップの中で一番バランスのとれているので、最初に飲んでいただくことが多いです。私は、朝9:00に飲むだけでなく、なんでもいいからコーヒーが飲みたいなぁ、というときによく飲みます。
バランス系:ブラジル
■ブラジルの特徴
万人受けする王道のコーヒー。明るい酸味と苦味のバランスが良く、口当たりも柔らかで飲みやすい。酸味は苦手じゃないけど、強すぎは嫌という方におすすめ。
■焙煎士のコメント
いわゆる「王道」のコーヒー。サラッと飲めるので、がぶ飲み用としても。「パルプドナチュラル」の生産方法なのでバランスが良い。グアテマラよりも軽い飲み口です。
バランス系:グアテマラ
■グアテマラの特徴
バランスが良く、品質の高い豆。まとまりが良く、万人に受ける風味。クリーンさも十分で、様々な風味を複雑に感じられる。口当たり、舌触りがまったりとしているのが特徴的です。
■焙煎士のコメント
酸は抑えめでしっかりとした苦味とコクが感じられる、バランスの良いコーヒー豆です。ミルクやお砂糖の相性も抜群で、毎日飲んでも飽きることない味わい。飲んだ後に残る甘さが、個人的にはすごく好きです。
バランス系:インドネシア
■インドネシアの特徴
アーシーさやクリーンな酸味が特徴。少し浅めの焙煎ですが、濃厚で力強い風味を味わえます。 変わったコーヒーが飲みたい方におすすめの個性的な豆。カフェラテにも。
■焙煎士のコメント
インドネシア定番の深煎りではなく中煎りに仕上げることで、ユニークな香りと酸を感じられます。苦味は控えめでやや軽めの印象。インドネシアの独特な味わいとフルーツ感のあるスッキリとした味わい。
バランス系:ブレンドROLE 6:30
■ブレンドROLE 6:30の特徴
豊かな香りと濃い風味が特徴のケニアを中心に、隠し味にパナマを加えた、個性的かつバランスのとれたコーヒー豆。豊かな香りと甘さが特徴です。
■焙煎士のコメント
香りや甘さといったケニアの良さを活かしつつ、尖りすぎない万人に受け入れられやすい風味に仕上げました。朝、目覚めたとき「あ、コーヒー飲みたいな」という気持ちになって、布団から出られるようなコーヒーがほしいと考え作りました。
バランス系:ブレンドROLE 22:00
■ブレンドROLE 22:00の特徴
安全にカフェインを除去し、風味を損なわない製法のコーヒー豆を使ったカフェインレスコーヒー。夜寝る前にもコーヒーが欲しい方にこそ、飲んでいただきたいカフェインレスコーヒー(デカフェ)です。
■焙煎士のコメント
私も夜用に自宅に常備しているほど美味しいです。カフェインレスなんて・・・と思っている方にこそ、ぜひ飲んでいただきたいです。
苦味しっかり系:ケニア
■ケニアの特徴
明瞭で爽やかな酸味を持ちながら、しっかりとしたコクもあり、 重厚なコーヒー感を楽しめます。上品な香りも特徴的。酸味と苦味の両方を楽しみたい方におすすめです。
■焙煎士のコメント
苦味と酸が上手く共存しており両方を楽しめます。やや重めの印象ですが、柑橘系の酸味もしっかり感じ、コクと個性的な味わいを楽しめます。どんな飲み方でも美味しく万能なコーヒーです。
苦味しっかり系:ブレンドROLE 15:00
■ブレンドROLE 15:00の特徴
午後の折返しの休憩や、ほっと一息つきたいとき、甘いものにぴったり。アイスコーヒーやカフェオレにおすすめ。ビターでコクのある風味です。
■焙煎士のコメント
インドネシアの独特の土っぽい風味と、しっとりした口当たりを活かしたブレンドです。ケニアの濃厚さと香り、コロンビアのクリーンさの良い部分を上手く出しています。
苦味しっかり系:コロンビア
■コロンビアの特徴
マイルドな酸質と花のような香りが魅力のコーヒー。
唯一の深煎りなのでしっかりとしたコクやボディー感を味わい方へ。アイスコーヒーやカフェラテにも良い豆です。
■焙煎士のコメント
コロンビアは深煎りで重厚感があります。7つのシングルオリジンの中で唯一の深煎り。いわゆる「THE COFFEE 。濃い味わいが欲しいという方に。
スペシャルティコーヒーのみを使用し本当に美味しいコーヒーを追求
スペシャルティコーヒーとは、「From Seed to Cup(豆からカップまで)」という理念のもと、栽培からお客様の口に入るまで全てにこだわったコーヒーのこと。適正な価格で取引されるため、生産者の持続可能性も高くなります。
私たちは、豆のプロフィールやストーリーを確認し、コーヒーの品評会で80点以上の評価を得た、貴重で個性のあるスペシャルティコーヒーのみを厳選して使用。
本当に美味しいコーヒーを追求しています。
コーヒー豆の製造体制
丁寧に2回ハンドピック
コーヒー豆の個性を引き出すため、焙煎の前に、全ての生豆に目を通しハンドピック(品質の悪いコーヒー豆やゴミなどを取り除く作業)を行います。焙煎後にも、煎りムラのあるコーヒー豆などを取り除き、クリーンなコーヒーを実現しています。
3台の焙煎機を使い分ける
DIEDRICHとフジローヤルの焙煎機を使い分け、表現したい特徴を正確に出すことを?事にしています。コ ーヒー?を5段階に焙煎し特徴を分析。気候や他の?とのバランスによって、焙煎を微妙に変化させます。
カッピングで風味をチェック
焙煎後はカッピングを行い、コーヒーの?味をチェックします。フレーバー、?み、酸味、バランス、 クリーンさ、質感、後味の印象などの項?を評価。コーヒーの味を適切に理解することで、イメージした味を作ります。
お客様の『声』
ECサイトや展示会でいただいたお客様の声を一部紹介いたします。
voice1. 『雑味がなくて飲みやすい』
SCENE FACTORY さんの12:30をいただきました。ブラックでも美味しくいただくことができました!普段、ブラックで飲むことがあまりなかったのですが、色々試してみたくなりました。
voice2. 『コンセプトが面白い』
美味しいコーヒーが飲める店はたくさんありますが、SCENE FACTORY COFFEE の商品は少し変わったコンセプトで展開されているので、わくわく感があります。
voice3. 『新鮮で香りがいい!』
開けた時の香りが別格です!届くのは焙煎したての新鮮な豆とのこと。お湯を注ぐと粉がぷっくり膨らむので、淹れる時のテンションも上がります。
voice4. 『選ぶのが楽しい!』
風味だけでなく、『時間』や『シーン』でコーヒーを選べるので、これまで挑戦してこなかったようなコーヒー豆と出会い、新しいコーヒーの美味しさに気づきました。