ヘルプ / 不適切な商品を報告
「お知らせ」とは
約30年かけて見つけた「うまみの黄金比率」
日本料理の要である「だし」は、鰹だしと昆布だしなど、複数のだし素材を組み合わせることによる相乗効果で、より旨みが増していきます。しかし、だし素材は単純に量や種類を増やせばよい、というものではなく、それぞれのだし素材がもつ特徴や、旨味成分をバランスよく組み合わせることがとても大切なのです。「鰹ふりだし」は、大学の食品研究室にモニターテストを依頼したり、研究室にて研究を重ね約30年の時をかけてだしのおいしさを追求し続けてきました。その結果、誰にでも手軽に、わずか1〜2分煮出すだけで極上のだしがとれる「うまみの黄金比率」を見つけたのです。飽食の時代といわれ、インスタント食品、レトルト食品などが身近にあふれている近年。簡便性や経済性の両面から、日本の食文化を支えてきた「だし」への関心が一般家庭で薄まりつつあります。 古来より受け継がれてきた、本物の「だし」を「手軽においしくお召し上がりいただきたい」という想いをこめて、「鰹ふりだし」は生まれました。 風味原料が優しい、日本の味をどうぞ賞味ください。
吟味を重ねた珠玉の素材が生み出すこの深み、このうまみ。
だしの使い方指南
「鰹ふりだし」には主に3種類の使い方があります。作るお料理や、お好みにあわせてご使用ください。1袋で3〜5人分のだしがとれます。
お好みに合わせて色々な料理にご利用ください。
Mona1008さん 40代/女性
投稿日:2025年06月07日
めちゃくちゃ美味しい
先日旅行で、のんたの道の駅で試飲したらめちゃくちゃ美味しかったので、その場では買わず(スタッフの人ごめんなさい)買い周りで購入しました。あごだしも美味しかったけれど、私は普通のが好きでした
J&S&Yさん 40代/女性
投稿日:2025年05月14日
こちらのお出汁を使い始めてから何年も経ちますが、飽きることなく、お弁当作りや、おかず作りに助かっています!!ありがとうございました❇
実用品・普段使い 家族へ リピート
BSみゆさん
投稿日:2025年04月27日
これ一択!
広島旅行途中で立ち寄った道の駅で、試飲し購入。それから2年ずっとこちらで購入し使い続けてます!スーパーの出汁の素はもう使えません!
実用品・普段使い 自分用 リピート