お花の定期便【年4回コース】
寄せ植えの定期便【年4回コース】
専門店の培養土
万能殺虫殺菌剤スプレー
大切な方へのプレゼントに人気です
専門店の季節の花苗セット
樹形良いオリーブ入荷!ギフトに!
営業日カレンダー | 2021年3月 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 28 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 2021年4月 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 1 | | ■ 休業日 | ■ 受注・お問い合わせ業務のみ | ■ 発送業務のみ | | |
さいじょう緑花とは

当店は、広島にございます総合園芸店「西条緑化造園」が運営しております。
バラやクレマチス、野菜苗や観葉植物などトータルで庭造りをサポートいたします。
|
|  |
イチョウイモの育て方
イチョウイモ(いちょう芋)はヤマノイモ科のツル性多年草で、春に種芋を植え付け、
晩秋に地上部が枯れた頃、地中から肥大した芋を掘りあげ収穫をする。
関東ではヤマトイモ(大和芋)ともいう。
芋の形状は主に扁平形、銀杏の葉の形で、芋の長さは15から25cmと短い。
植え付けは4から5月頃に種芋を植え付けて行う。
イチョウイモは種芋が少しずつ大きくなるのではなく、種芋を養分として、新しい芋が毎年、形成されていく。
植え付け後は2mの支柱(ネット)を立て、つるが伸びてきたら誘引するか、
もしくは夏の乾燥を防ぐために、地表をつるで覆う、地這い栽培(無支柱栽培)にする。
1個の種芋から2から3本の芽が伸びた場合は、芋の肥大が悪くなるので、生育のよい1本を残して他の芽は摘み取る。
イチョウイモは生育初期は種芋の貯蔵養分で成長し、肥料をほとんど吸収しないので、元肥は萌芽後の6月頃に施す。
追肥は7から8月中旬までに1から2回施す。
収穫は地上部が枯れてきた頃に行い、芋を傷つけないよう、周りを掘ってから掘り取る。
土壌が凍結しない場所では、食べる分だけ掘り出し、そのまま春まで埋めておくこともできる。
|


大きい画像で見る


大きい画像で見る


大きい画像で見る


大きい画像で見る
|  |
【店長おすすめ】関東を中心に「大和芋(やまといも)」の名称で流通自然薯 種芋 いちょう芋 イチョウ芋 1kg 【春植え芋】【自然薯】【山芋】2020年 100キロ以上出荷実績【3月から出荷予定】【他商品と同根不可】
|
|
価格 |
2,614円
(税込) |
|
※ログインすると、登録した都道府県の最安送料が表示されます。
※最安送料での配送をご希望の場合、注文確認画面にて配送方法の変更が必要な場合があります。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
※東京・神奈川・千葉・埼玉で
対象エリア外へのご注文は、毎日
15:00までのご注文で翌日の配達となります
(あす楽)。
|
|
予約商品です。
3月上旬から出荷予定
商品:いちょう芋
規格: 1kg【充填時】
特長
関東での別名「大和芋」。粘りは「長芋」と「つくね芋」の中間程度。地上に出るのはつる1本だが分枝旺盛で、新しいイモはそのつるの基部に着生し肥大する。皮をむき、すりおろして生食・とろろ汁などに利用される。
短冊に切って食べるとシャクシャクした食感が楽しめます。アクは少なく、切っても変色しにくいです。
当店おすすめの自然薯
1月ごろから予約販売開始
入荷次第発送です。
取り扱い品種
つくね芋
ねばり芋
短径自然薯
いちょう芋など毎年人気です!
当店おすすめの自然薯
1月ごろから予約販売開始
入荷次第発送です。
取り扱い品種
つくね芋
ねばり芋
短径自然薯
いちょう芋など毎年人気です!
|
|
|
|  |