落ち着いた端正な紫(シック)地色は振袖らしい雰囲気。そこに鮮烈な縦縞が入ることで、一気に新鮮な印象が加わります。縞は太さと色を微妙に変えた矢鱈縞。江戸末期に流行った文様ですが、今でも充分に楽しめる柄です。取り合わせた帯も縦と横のラインがはっきりとした現代風な表情。クールなトーンの中で朱のシャクヤクがドラマチックに咲き誇ります。
半襟は地色よりも淡いテイストにすれば、文様の色と合ってすっきりとした印象に。正面に咲く大輪の花はどれも豪華で迫力たっぷりに描かれています。光沢のある糸を使って、濃淡を巧みに表現しているのもおしゃれポイント。葉の部分はグレイッシュにまとめられているので、特に花が際立つ演出です。
袖を広げれば淡いピンクの花が表れて女性らしい雰囲気も。大胆なデザインの中に、和装ならではの伝統色が巧みにあしらわれて、遊び心が感じられます。