ヘルプ / 不適切な商品を報告

現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは



●ご自宅まで引取りに伺います。【紳士靴 修理】オールソール(フリーデザイン)時につま先補強をするオプションメニューです。
■オールソール時同時取付用■【オプション】 ヴィンテージ スティール (レザーソール・つま先補強)※別途、オールソール(レザー)のご注文が必要です。

このページはURLが変更されましたので、お手数をおかけしますが、次のURLをクリックして変更後のページをご覧ください。

https://item.rakuten.co.jp/rc-orange-heal/16101/


★本ページは、【オールソール時同時取付】専用のご注文ページとなっております。
 ※割引価格を適用
★オールソール時以外は、こちらのページからご注文頂きますようお願いします。

※トライアンフ(1,320円追加)の場合、システムの仕様上、一旦半円の新品靴の修理金額で計算されますが、
後ほど弊店で金額を訂正しメールをお送り致します。

また、実際のご依頼品の状態によっては、事前補修や材料・工程変更が必要となり、修理料金がメニュー価格や事前お見積額より変更となる場合がございます。

その際はご相談させて頂きますので、宜しくお願い致します。

オールソール交換 修理実績

基本的な紳士ビジネスシューズの修理が可能ですが、 下記のような靴の修理を行いました。

リーガル(REGAL)、スコッチグレイン(SCOTH GRAIN)、三陽山長、大塚製靴(OTSUKA)、ジャランスリワヤ(JALAN SRIWIJAYA)、クロケット&ジョーンズ(CROCKETT&JONES)、オールデン(ALDEN)、エドワードグリーン(EDWARD GREEN)、ジェイエムウェストン(JM WESTON)、グレンソン(GRENSON)、チャーチ(CHURCHS)、トリッカーズ(TRICKERS)、サントーニ(SANTONI)、アルフレッドサージェント(ALFRED SAGENT)、サンダース(SANDERS)、レッドウイング(RED WING)、ウルヴァリン(WOLVERINE)、チペワ(CHIPPEWA)

【アンティークゴールドにつきまして】弊店では4種類のサイズの中から靴のトウの大きさに合わせて装着させて頂いております。
現在、4種の内の【大】サイズが欠品しております。

その為、弊店到着後、確認をいたしまして【大】に該当する場合は、シルバーに変更する場合がございます。
お客様にはお不便をおかけいたしますが、何卒ご了承をお願い申し上げます。

お支払い方法が「前払い」のお客様へ

ご依頼品が到着し、修理金額確定後にお支払い案内をお送りいたします。
それまではご入金はせずにお待ちください。

確定前にご入金されると、修理金額が増額になった場合、再度手数料が発生いたしますのでご注意ください。

★WEB店舗特別企画★



商品番号: 16262
お気に入りに追加
お気に入りに追加

このページはURLが変更されましたので、お手数をおかけしますが、次のURLをクリックして変更後のページをご覧ください。

https://item.rakuten.co.jp/rc-orange-heal/16101/


紳士 オールソール(レザー)フリーデザイン【オプション】 ヴィンテージ スティールメニュー詳細

紳士 オールソール(レザー)フリーデザイン【基本料金】をご購入の方、専用メニューです。

  • Before

  • Before

取付時期について

オールソール時に取り付けることをおすすめいたします。

ヴィンテージ スティールについて

靴のつま先裏にスチールを取り付けることで、削れにくくし、靴を長持ちさせます。
特に削れやすい新品時の装着をおすすめいたします。

※デメリットは、音がカチカチ鳴るようになることと、滑りやすくなる点です。

ヴィンテージスチールの種類

半円(カラー:シルバー)

落ち着いたシルバーのスチールです。

半円(カラー:アンティークゴールド)

アンティークな雰囲気のゴールドのスチールです。

トライアンフ(カラー:ゴールド)

アンティークな雰囲気のゴールドのスチールです。

ラウンド系のトゥにしか合いません。ロングノーズ等のシャープなトゥには形状も ビスの位置も合いません。

ヴィンテージスチールを取り付けられない場合

×ラバーソールには取り付けられません

ヴィンテージスチールは、レザーソールのみ承ります。ラバーソールへの取付は承っておりません。

←ラバーソール

×マッケイ製法の靴には取り付けられません

マッケイ製法の薄いソールは、取付ネジの先端が靴の中に出てしまう恐れなどがあり、取付を承ることが出来ません。

※マッケイ製法の見分け方:靴の中(中底)を見て、縫い糸があるものがマッケイ製法
例:マッケイ

×ハーフラバーの靴には取り付けられません

レザーソールでも、ハーフラバーが付いている場合、取り付けることが出来ません。

!  事前にお問い合わせ頂く際の、添付画像の撮影ポイント !

ヴィンテージスティールは、取り付けることが出来ない靴もございます。ご不明な場合は、靴の画像を添付のうえ、事前にお問い合わせ下さい。★撮影する箇所は靴のつま先裏側と、つま先部左右からの3枚です。

ご注文手順まだオールソール(レザー)フリーデザインをご購入いただいていない方へ

  1. 最初に、こちらからオールソール フリーデザイン(基本料金)をご注文下さい。

    ※ヴィンテージスティールのみのご注文は こちら

  2. 以下から、ヴィンテージスティールをご注文して下さい。

お問い合わせ先 初めての方へ


修理実例1.ローク ビジネスシューズ

■修理前
■修理後
■オールソール(レザー) フリーデザイン
■修理費用:23,650円(オールソールフリーデザイン基本料金16,500円+ヴィンテージ スティール半円シルバー3,300円+リフトグレードアップ1,100円+中敷交換・全敷2,750円)円
■納期:リペアセンターに到着後、約14日間
■修理内容:ローク【Loake】のビジネスシューズにオールソールフリーデザインをベースに、ヴィンテージ スティール・シルバー半円とリフトグレードアップと中敷交換のご依頼を頂きました。


修理実例2.エディフィス ストレートチップ

■修理前
■修理後
■オールソール(レザー) フリーデザイン
■修理費用:24,200円(基本16,500円+ヴィンテージスチール・アンティークゴールド3,300円+リフトグレードアップ1,100円+ヒドゥンチャネル3,300円)
■納期:リペアセンターに到着後 約14日間
■修理内容:エディフィス【EDIFICE】ストレートチップのオールソールをフリーデザインでのご依頼で頂きました。基本のフリーデザインの内容にオプションでヒドゥンチャネル、ヴィンテージスチールで仕上げました。 とても良い雰囲気で、高級感あふれる仕上がりです。



この商品を購入された方のレビュー すべてのレビューを見る(1件)
このショップのレビューを見る
総合評価総合評価に有効な件数に達しておりません。

おくらちゃん3814さん 50代/男性

評価5.00

投稿日:2021年09月19日

 気になりません

自分的には音は気になりません。それよりつま先が削れ無いのは良いと思います 


オプション・追加メニュー一覧※オプションの解説はこちら →

  • (1)ヒドゥン/半チャネル
    仕上げ
    ステッチを全て埋めて溝を隠す、または土踏まず部のみステッチを見せる、美しく仕上げたものです。※標準仕上げは、縫い目が全て見える仕上げです。
  • (2)半底面仕上げ
    底面仕上げの色を2色に塗り分けます。色はチャ・コイチャ・クロの3種類です。標準仕上げとは別の色・形をご希望の場合は、一緒にご注文下さい。
  • (3)飾り釘
    (ラスター料金込み)
    既存と同様の打ち直しや、定番デザイン指定、オリジナルも可能です。
    ※カカト部分のレザーに釘を打つので、ラスター(レザーXゴムの素材)の料金が含まれます。
  • (4)中底交換
    (マッケイ製法)
    マッケイ製法の中底を交換します。
    ※靴の中底を見て、縫い糸があるものがマッケイ製法です。


  • (5)リフト
    グレードアップ
    カカト部分の素材をグレードアップします。標準仕上げはゴム製リフトを使用しますが、ラスター(レザーXゴムのコンビ素材)への変更や、よりハイグレードなゴムへの交換も承ります。
  • (6)つま先補強
    (ラバー)
    つま先(底面)にラバーをつけることで、削れやすいつま先を補強します。オールソール時に取り付けることで、次回ラバーのみ交換する時に糸を切らなくてすみ、長持ちします。
  • (7)レンデンバッハ
    オークバークという伝統的なタンニンなめし方法を使った最高水準のドイツの革メーカーの素材を使用します。

一緒におすすめの修理


ショップへ相談