 |
4台のHDMI機器を切り替えてテレビに出力
HDMI機器4台の映像・音声を4Kテレビ1台に切り替えて出力できるリモコン付きのHDMI切替器です。
|

接続イメージ
出力Aから(映像+音声)、出力B(音声のみ)外部オーディオ出力機能を搭載 ※HDMIケーブルは添付していません。
|
 |
楽天ランキング
AVセレクター カテゴリー
6週連続1位獲得
2020年11月11日(水)更新(集計日:11月2日〜11月8日)
2020年11月4日(水)更新(集計日:10月26日〜11月1日)
2020年10月28日(水)更新(集計日:10月19日〜10月25日)
2020年10月21日(水)更新(集計日:10月12日〜10月18日)
2020年10月14日(水)更新(集計日:10月5日〜10月11日)
2020年10月7日(水)更新(集計日:9月28日〜10月4日)
2020年11月6日(金)更新(集計日:11月5日)
2020年11月2日(月)更新(集計日:11月1日)
2020年11月1日(日)更新(集計日:10月30日)
2020年10月21日(水)更新(集計日:10月20日)
2020年10月18日(日)更新(集計日:10月17日) 他多数
|
|
「4K」は、3840×2160の映像を表します。
解像度は、これまでのフルHDのおよそ4倍。
これまでよりきめ細かな映像を表現できます。
|
4K/60Hz(4:4:4)18Gbps対応 4K2K(最大4096×2160)、60Hz映像の入出力に対応。
テレビの4K対応HDMI入力ポートに本製品を接続すると、
接続した機器すべての4K映像をそのまま映すことができます。
|
「HDR」は、今まで一般的だった「SDR」よりも
色深度(明暗差の階調)を増やすことで、 よりリアルな映像を表現させる技術です。
|
HDR映像対応 超高画質技術「HDR(High Dynamic Range imaging)」の映像ソースも切り替えることが可能です。
Dolby VISIONや、HDR10、放送用HDR規格であるHLGにも対応しています。
|
※写真はイメージです。写真はHDR効果のイメージを分かり易く表現できるよう加工したものです。
|
映像と音声を同じ機器に出力するだけではなく、
映像と音声を分けて出力することも可能。
音声は、HDMI、光デジタル、同軸デジタル、アナログ、
4つの出力先から選べます。
|
音声出力は HDMI, 光デジタル, 同軸デジタル, アナログの4系統
映像と音声用のHDMI出力に加え、音声出力用のHDMIポート、光、同軸デジタルおよびアナログステレオ(ステレオミニ)を搭載。
4K映像と7.1chサラウンドを両立したいけど、AVアンプが4Kに対応していない場合、HDMI端子を搭載していない場合でも、外部のAVアンプへオーディオを伝送することが可能です。 |
 |
 |
HDMI入力可能な外部アンプへ接続するパターンです。
Dolby True HDやDolby Atmos、DTS HD Master AudioやDTS:X、AAC5.1など
高品質な7.1CHサラウンドを楽しむ場合に接続します。
|
 |
光・同軸デジタル入力可能な外部アンプと接続する場合に接続するパターンです。
HDMI入力を持たないホームシアターセットなどを接続し
DolbyやDTS、AAC5.1などの5.1CHサラウンドを楽しむことができます。
またARCをオンにすることで、
テレビからの音声も外部アンプへ出力することが可能です。
|
 |
ステレオ外部入力を持ったアンプやミニコンポ、アクティブスピーカーなど、 外部音声へアナログ接続することで、ステレオならではの高音質を楽しめます。
|
「自動切替」から「手動切替」になるハイブリット切替方式 |
接続されたHDMI機器の一番最初の機器がオンになると自動的にポートが切り替わる「自動切替」と、その後、別の機器を起動した場合には手動でポートを切り替える「手動切替」のハイブリット切替方式を採用。手動切替特有の初回切替の手間を省き、その後HDMI機器の電源オンによる画面切り替えを防ぐことができます。
例えば、ゲームプレイを開始した際には「自動切替」自動的にゲーム画面が表示され、ゲームをプレイ中、レコーダーの録画時刻と重なった場合でも映像の切り替えがなく、ゲームに干渉しないので快適なプレイが可能です。
|

|
本製品に接続されている機器のうち、最初に電源をオンにした機器は、自動で接続ポートへ切替をおこなうので、切り替える手間がなくすぐに映像を映し出すことができます。
※HDMIでの接続状態を保持する機能を持つ機器(PS3など)が接続されている場合、電源がOFFの状態でも一台目起動時の自動切替が反応しない場合があります。その場合は手動にて切り替えをおこなってください。
|

|
ゲームをプレイ中に、レコーダーの録画予約によりレコーダーの電源が入った場合でも、2台目以降の機器に対しては手動切替で動作するので、勝手に切り替わることがなく、ゲームプレイの邪魔をしません。
|
テレビの音声をアンプへ出力する「ARC」に対応
HDMI入力端子を通して音声データを外部機器に送信する技術「ARC(オーディオリターンチャンネル)」に対応。
ARC対応テレビの音声を、本製品の光デジタルポートを経由して、AVアンプなどのオーディオ機器から聴くことが可能です。 |

 |
※ARC機能を使用する際、出力は光デジタルのみとなります。
※ARCで音声を外部アンプに出力する場合は、ARCに対応したテレビが必要です。
|
|
ゲーム機の接続にも対応
NINTENDO SwitchやPlayStation 5、PS4Pro、PS4、PSVR、PS3など、人気のゲーム機に対応しています。
|
各部名称 |



|
より詳しい仕様は、ラトックシステムのホームページをご覧ください。 |