従来の方式に比べ階調が格段に増えたことにより、これまでの映像では表現しきれなかった夜景や影の表現、太陽の輝きなどをよりリアルに表現させることができるようになりました。
この技術は、動画ストリーミングサービスや、映画(Ultra HD Blu-ray)、ゲーム、4K放送など、様々な映像分野でも注目されており、すでにコンテンツの提供が開始されています。
【Note】
HDRにはPQ方式の基本となる「HDR10」をはじめ、映画コンテンツなどに使用される「Dolby Vision」、HDR10の拡張規格である「HDR10+」などがあります。他にも、放送用に採用されるHLG方式の「HLG」等、様々な規格が存在します。当社製品が対応する規格はPQ方式の「HDR10」です。
HDR10とは?
HDR10とは、映像で使用されるHDRの基本ともいえる規格のことで、現行で発売しているUHD Blu-rayなどに採用されています。色深度は10bit(明暗の差が1024段階)に達し、SDR の色深度 8bit(256段階)の4倍にあたります。 そのため、これまでの映像よりもリアルな陰影表現が可能になりました。 なお、HDR10の「10」はカメラのHDRとは方式が異なるため、混同しないよう10bitの「10」をつけています。 |