USBポートに4Kディスプレイを接続
パソコンのUSBポートにDisplayPort端子を持つディスプレイやテレビを追加するための「USB to DisplayPort変換アダプター」です。ノートPCなどパソコン本体の外部ディスプレイ端子が4Kに対応していなくても、本製品を使うことにより4K(3840×2160)の映像を出力できます。スピーカーを搭載したディスプレイでは、音声出力も可能です。
4Kだから広く使える、美しく映せる
4K(829万画素)の解像度は、フルHD(207万画素)の4倍。高解像度の写真、地図、CADデータなどを、より広範囲、高精細に表示することが可能です。
DisplayLink社製 最新チップ採用
USBグラフィック製品のトップメーカーであるDisplayLink社の最新チップである「DL-5500」を採用しています。
その他 製品特徴
● USBバスパワー駆動でACアダプタ不要
● 拡張モードと複製モードの2モードに対応
● WQHD(2560×1440)など4K以外の解像度にも対応
● フルHD以下では本製品を最大6台接続可能
● より快適に使えるオリジナルユーティリティを提供