お店TOP>
日用品>
掃除用品>
掃除用洗剤>
洗剤 住居用>セスキ炭酸ソーダ (1kg)
【セスキ炭酸ソーダの商品詳細】
●お掃除からお洗濯まで、使い方いろいろ、頑固な油汚れに!
●界面活性剤を使わない環境に優しく安心洗浄!
●ナチュラルな特性と高い安全性
●換気扇やグリルの油汚れに
●衿やそで口の汚れに
●作業着の油汚れに
●グリルの油汚れに
●簡単豆知識・・・セスキ炭酸ソーダ(Na2CO3・NaHCO3・2H2O)とは?
セスキは英語でsesqui:一倍半の意味をもち、炭酸ソーダ(ph11.2)と重曹(ph8.2)をほぼ半々に混ぜ結晶化したものです。重曹よりもアルカリ性が高く、頑固な油汚れやキッチン周りの汚れ、手あか、排水口の汚れといった、酸性、弱酸性の汚れにより高い洗浄力が期待出来ます。
【使用方法:スプレー編】
・スプレーの作り方
清潔なスプレー容器に水500mLを入れ小さじ2杯を溶かし、良く振って十分溶かしてください。
・レンジ周り・換気扇・グリルの油汚れ
軽い汚れは汚れた所にスプレーし拭き取るだけできれいになります。※ひどい汚れは、水500mLに対し、小さじ2〜3杯を溶かし30〜60分浸け置きその後洗い流してください。
・冷蔵庫・ドアノブ・電気スイッチの手あか
汚れた所にスプレーし軽く拭き取るだけでピカピカになります。
・床や壁の汚れ
汚れた所にスプレーしスポンジなどでこすって、拭き取ってください。汚れがひどい場合は少しおいてからスポンジでこすってください。※材質により変質することがあります。
・衿・そでの汚れに
汚れた所にスプレーし5分置いてから洗濯します。首回りの汚れが落ちて手洗いの必要がありません。※水洗い可能なもののみ使用してください。他の洗剤と併用する場合はアルカリ系洗剤を使用してください。
【使用方法:洗剤編】
・自動食器洗い機用の洗剤として
小さじ2〜3杯を入れて洗浄してください。汚れの加減で入れる量を調整してください。
・ひどい汚れに
洗濯水30Lに対し小さじ4〜5杯を溶かし予洗しその後洗剤を入れて通常通りに洗濯します。
・軽い汚れに
洗濯水30Lに対し小さじ4〜5杯を溶かし洗剤を使わずに洗濯するとすすぎが1度ですみます。
【規格概要】
成分・・・セスキ炭酸ソーダ
液性・・・弱アルカリ性
【使用上および保管上の注意】
・記載以外の用途に使用しないでください。
・乳幼児の手の届かない所に保管してください。
・お肌の敏感な方や、長時間使用する場合は、ゴム手袋を使用してください。
・口や目に入らないように注意し、万一入った場合は、大量の流水で洗い流してください。
・毒性はありませんが、万一飲み込んだ場合は、大量の水を飲ませ、医師に相談してください。
・アルミ製・銅製・漆塗りの食器や調理器具等、金線・銀線・上絵付きの食器等には使用しないでください。柔らかい素材の物は傷つける恐れがあるので目立たないところで試してから使用してください。
・表面加工の家具には使用しないでください。
・使用後はチャックを閉めて直射日光を避け、高温多湿のところに置かないでください。
【原産国】
日本
【発売元、製造元、輸入元又は販売元】
トーヤク
リニューアルに伴い、パッケージ・内容等予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。(1000g)
トーヤク
103-0004 東京都中央区東日本橋2丁目16番7号
03-5687-1089
広告文責:楽天株式会社
電話:050-5577-5043
[住居掃除用品]