九州出身、九州在住のスタッフが自ら歩いてセレクトした逸品を集めました。
遊び心のある愉快な商品をお届けすることをモットーに
九州独自の文化や豊かな自然から生まれたモノをお届けいたします。
作り手様の想いや未来へ受け継いでいくべきことも
合わせてお伝え出来ればと思います。
消臭作用、抗菌作用、調湿作用などの特性を活かした「い草」。日本のいぐさ、筑後の職人にこだわり、素朴な自然の肌合い・独特の香気で人をリラックスさせ、心を暖かくなごませてくれる日本の伝統的な天然素材である素材を用いたプロダクトを手掛け、さまざまな試みを行う福岡のインスタイルの製品です。
伝統有田焼の長い歴史の中で受け継がれてきた「技術」と「美」。その伝統を受け継いだ大慶・八右衛門窯の「こだわり」のオリジナル商品です。
波佐見焼(はさみ焼)は、長崎県の波佐見町でつくられる陶磁器のこと。400年の歴史があり、代表的な技法である染付をはじめ、多様な技法と表現で生み出される器たち。毎日の生活を考えた実用性と長く使い続けられる品質で世代をこえて人気があります。
熊本県上益城郡にあり創業90年以上を誇るお茶の富澤。長年の伝統技術によって丹精込めて育てた美味しい「かぶせ茶」を
熊本の大自然の香りそのままに生産、販売しています。
株式会社器は、宮崎県内で獲れた新鮮な魚をはじめ、宮崎県の食材を使用した缶詰を製造しています。備蓄缶の缶詰としてもおすすめです。
アルコールゼロ・無添加に加え、食物から摂取する必要がある必須アミノ酸を含む
あまざけの原材料は、すべて猩々農園で育てた「さつま雪もち米」を使用。
農園で丁寧に麹から手作りした甘酒はさわやかで、さらっとした甘味が特徴です。
その他、商品一覧はこちら▼
|