農具等の刃物や、ネジ、ボルト、車体などに付着したガンコな金属錆を溶かして磨き落とす専用クリーナーキットです。
放置してできた赤錆や使い古した道具の錆に最適!【1液:錆除去剤】で金属表面の赤錆を化学反応で溶かし、【2液:金属研磨剤】で残った錆をしっかりと磨き落とします。
素地の金属(鎌、ハサミ、ノコギリなど)、鋼、アルミのサビや、ネジ、ボルト、車体、農具、スキー板などの部分的な箇所まで幅広い錆に対応します。
また、手では磨けないネジのキワや金属接合部の隙間、プラスチック部に付着したもらい錆は【1液:錆除去剤】だけで落とす事もできます。
専用のハケとクロスを付属し、気になった時に手軽にお使いいただけます。
【1液:錆除去剤】80g/チオグリコール酸アンモニウム , 【2液:金属研磨剤】100g/硬質コンパウンド
【2液:金属研磨剤】を使用後は、錆による腐食を抑える効果もあります。
【しつこい錆を2液で徹底除去!】 1液「チオグリコール酸アンモニウム」で表面の錆を溶かし、2液「硬質コンパウンド」で残った錆を磨き落とします! 1液用のハケと2液用のマイクロファイバークロスも付属し、便利にお使いいただけます。
【様々なしつこい錆に】 ★放置してできたガンコな赤錆・使い古した道具のしつこい錆に! ★1液【錆除去剤】が磨けないネジ・ボルトのキワ・金属接合部の隙間の錆を溶かす! ★2液【金属研磨剤】で錆を磨き落とす! ★プラスチックに付着したもらい錆にも最適!(1液【錆除去剤】のみ)
【1液-錆除去剤の使用方法】 1あらかじめ、施工面の汚れを取り除いて下さい。 2容器をよく振り、付属のハケを用いて施工面に塗布し、3?5分程度放置して下さい。液が錆と反応して濃紫になります。 放置後、水でしっかりと洗い流して下さい。(ひどい錆の場合、2?の作業を繰り返して下さい。) 作業後は必ずキャップを閉じ、手をよく洗って下さい。
【2液-金属研磨剤の使用方法】 1容器をよく振り、付属のクロスに本液を少量取り磨いて下さい。 ※必要に応じて施工面の周辺をマスキングして下さい。 ※頑固な錆の場合は金属ブラシ(真鍮ブラシ等)を併用して下さい。 2研磨後、乾いたやわらかい布などで拭き取って下さい。 作業後は必ずキャップを閉じ、手をよく洗って下さい。