えんける道具店 加藤さんのつくる甕(かめ) 2合 茶
おいしさを作りだす保存容器
おいしいごはんを食べるのが何より好きな方、
シーンに合わせた器づかいが好きな方、
そんな方に使っていただきたいのが加藤さんがつくる甕(かめ)。
自家製のお惣菜やデパ地下で購入したとっておきのごはんのおともなど、
ひと手間かけてこの甕に入れればおいしさが増し、
甕が並ぶ食卓に気分が豊かになります。
厚みのある陶器でできた甕は食品の保存に最適な容器です。
特に発酵食品の保存におすすめで
甕の中で「乳酸菌」や「酵母菌」がぬくぬくと育つ環境を作ってくれるそう。
プラスティックの保存容器に食材を入れると
水分を吸収せず水滴が付いてしまうことがありますが、
加藤さんの甕に入れておくと不思議と味をまろやかにしてくれます。
匂いが中でケンカすることもなく、
温度変化の影響を受けづらく中の温度が一定なので
おいしさが保たれやすいのです。
小ぶりの2合サイズは360mlの容量があります。
梅干し、漬け物、酢のもの、しぐれ煮などの和食ごはんのおともから
カットしたバターやジャム、パテなどの洋食ごはんのおともまで、
食卓にさりげなく並べておけるサイズです。
他にも少し残った夕飯のおかずを入れて冷蔵庫で保存することも可能。
片手で開け閉めしやすいつまみが付いた蓋は
開けた後に裏返して置いてもぐらつきにくくストレスを感じませんし、
口が広い形は中身を取り出しやすいだけでなく
隅々まで洗えいつも気持ちよくお使いいただけます。
2合サイズは全部で5色セレクトしました(白色のみざらつきのある質感)。
どの色も食卓で浮つかない落ち着いた色で、
その佇まいは和の器でありつつ、どこか北欧の器らしさもあり…
甕を身近なものにしてくれています。
甕は天然素材の容器です。
環境ホルモンの心配がなく、洗って繰り返しお使いいただけます。