ヘルプ / 不適切な商品を報告
「お知らせ」とは
長年培った感覚で一つ一つハンマー(機械)で叩いて形作られていく 山田の中華鍋はプレスではできない微妙な打ち出しがプロにも認められている 最高級の鍋を作り出しています。 一枚の鉄の板を職人の目で確認しながら 約5000回も叩かれて出来上がる中華鍋は 叩かれることによって鉄の分子が細かくなり、とても丈夫になります。 更に熱の伝わりが良く、表面に細かい凹凸が出来るので油なじみがよく、 焦げ付きにくく、しかも軽量です。 そしてこの鍋のこだわりは、場所によって厚みを変えてあるところ。 底は厚く、ちょうど火の先があたる鍋のカーブの部分が薄く作られています。 これにより、熱の伝わりが均一になり、お料理がおいしくできるんです。 これさえあれば、炒めるのはもちろん、揚げる、ゆでるもできる、 代々使いつづけていきたい逸品です! プレス製品と違い、見た目が無骨ではじめは驚くかもしれません。 でも、業務用というだけあって使えば使うほど愛着がわいてきて、 手放せない一品になること請け合いです! テレビや雑誌で取り上げられている山田工業所の中華鍋。 日本が世界に誇れる道具をぜひお試しください!
山田工業所の打ち出し製法の良さをそのままに、調理の快適度がアップする小さめのフライパン3サイズをプロキッチン別注として製作しました。プロ仕様のフライパンを家庭向きにするために柄の長さを短くし、さらに持ち手と本体を溶接止めにすることでビス周りの汚れが気にならず見た目もすっきりとした印象に。届いてすぐにお使いいただけるよう空焚き作業済み。
鍋底のカーブが深い片手鍋は炒め物・焼き飯・蒸し物など様々な調理に対応できる鍋です。鍋がゆすりやすいように片手で十分に扱えるサイズを選ぶのがポイントで、一般のご家庭でもフライパンと同じような感覚でお使いいただけます。山田工業所の片手鍋は国内で唯一「打ち出し式」という鉄をたたき出す作り方でつくられています。
持ち手が熱くなりにくい木柄の片手鍋です。通常の片手鍋に比べると持ち手が長く重量も若干増えますが、鍋をゆする際もより扱いやすくなっています。
鍋底のカーブが浅く、やや平らになっていてるため揚げ物・蒸し物・炒め煮などの調理には 両手鍋の方が安定しています。また本格的な中華料理をご自宅で楽しみたい方にもおすすめです。
蓄熱・保温性に優れた鉄のフライパンは食材にじっくりと熱を伝えながら調理することで旨みを最大限に引き出します。肉や魚のソテー、ハンバーグなどの調理に適しており、使うほどに油がなじみ焦げ付きにくさ実感していただけるはず。
料理をつくる時に、使う鍋にあった道具を使うとより美味しい料理ができます。強い火力が必要な中華料理には柄の長めのお玉やヘラを使うと手元が熱くなりません。
並び替え
1件 〜 60件 (全 87件) >
価格や送料は、商品のサイズや色によって異なる場合があります。
1件 〜 60件 (全 87件)