|  |
材質と形状に関する注意点
- ボディピアスには、製品によってはとがっていたり、引っ掛かりやすい形状のものがあります。公共交通機関の利用時や運動時など、
ピアスが周囲の人に接触したり引っ掛かったりする可能性がある場合は、必ず取り外してください。思わぬ事故につながる危険性があります。
- Oリングのしめすぎや、ピアスのシャフトサイズに注意してください。圧迫により血行が悪くなるなど、トラブルの原因となります。
ネジ式のものは装着時にネジの噛み合わせをよく確認してください。また、分泌物などがネジ部分に付着すると、
中で固まってネジが回りにくくなることがありますのでご注意下さい。
- 舌や口用のピアスは、ネジがゆるんだ際にボールやスタッドが外れて飲み込む危険性があります。
ボールがしっかりと固定されている事を常に確認してください。また、万が一飲み込んだ場合は直ちにに医師の診断を受けてください。
- 安全性の高い材質であっても、100%アレルギーが起こらない訳ではありません。皮膚疾患などの体調不良が起こった場合は、
ピアスの使用を中止して医師の診断を受けてください。
- 金属製のピアスは、熱伝導により火傷の原因になったり、変形する可能性があります。
装着したままでのサウナ利用や、火気のそばに近づく等の行為はしないでください。同様に、
寒冷地での使用も凍傷の危険がありますので使用しないでください。
|
|
サージカルステンレス
|
|
|
サージカルステンレスは、高い耐蝕性と生体適合性を持つ、特殊なステンレスです。
いわゆる「316Lサージカルステンレス」は、医療インプラントで使用されているタイプのもので、ボディピアスの素材として最もポピュラーです。 当店のステンレス製ボディピアスは、上記の316Lサージカル(医療用)ステンレスもしくは316LVMサージカルステンレスを使用しています。 これらは、ニッケルを含んでいますが身体へはニッケル塩素を放出しないため、ニッケル皮膚炎を引き起こすことはありません。
|
|
|
サージカルチタン
|
当店のチタン製品は、全てグレード23サージカル(医療用)チタンを使用しています。
これは世界的な基準検査協会に医療装置用として認められているグレードの素材です。
高い安全性を誇るグレード23チタンは、磨き上げられた後の陽極酸化処理(着色)が可能です。
着色後も身体に有害な影響を及ぼすことが一切ないので、安心してご使用いただけます。
|
|
|
|
|
透明ピアス
|
|
|
アクリルは軽量・透明で、様々な形状のジュエリーを作ることができる素材ですが、傷つきやすくエタノールやオートクレーブでの滅菌は出来ません。
また、ホールが治癒した部位に限り、使用が可能です。
拡張直後のホールへの長時間の使用や、ファーストピアスには適していません。
モノフィラメントは、医療道具や身近なところでは釣り糸にも使用されている、ナイロンやテフロンが原料の素材です。
耐久性と柔軟性に富み、体内での長期にわたる使用も可能なので、ファーストピアスとしても使用可能です。
最近では、その柔軟性を生かしてヘソやサーフェスなどの部位に使用されることが多くなってきました。
|
|
|
14Kゴールド・ホワイトゴールド
|
金は、美しさと高級感、品質の良さにおいて高品質アクセサリーに多く使用される、ポピュラーな素材です。
変色しないので手入れが楽という利点がありますが、柔らかく傷が付きやすいという難点もあります。
14Kゴールドは全体の重量の58.3%が純金で、18Kよりもやや黄色く見えます。
また、金は腐食せず、耐アレルギー性も高いと言われていますが、アレルギーが出ないとは言い切れません。
ホワイトゴールドは、純金に白色の貴金属(銀、パラジウムなど)を加えた金合金です。
|
|
|
|
|
|
|  |