|
|  |


|  |
予約販売:9月末〜10月中旬以降 発送予定 【1球ばら売り】 フリチラリア ペルシカ(大)
植付適期:10月〜12月頃 開花時期:桜の頃 開花草丈:80cm前後
絵袋詰め2019年秋植え球根 2019Bulb MidSpring
|
|
■ お届け予定 : 買い物カゴ上部の発送日目安をご確認ください。
■ 下記の注意事項必読・了解の上ご購入ください。

[1] 商品入荷・販売中止・在庫について
オランダからの輸入球根を多く取り扱っています。出入国時の病害虫検疫や国内到着後の検査後に問題があった場合 9月の流通直前で販売が見送られることがあります。欠品・販売中止の連絡が発送直前になる場合がありますのであらかじめご了承くださいますようお願いいたします。またご注文のタイミングにより実店舗との共有在庫が切れてしまう場合、商品生育状況等で欠品や遅延が発生した場合はメールにてご連絡させて頂きますので受信設定を必ずご確認下さい。
[2] まとめ買いついて
他の資材や商品とのまとめ買い後は当店からのメールを必ずご確認ください。商品重量や梱包サイズにより送料の変更のある場合がございます。
[3] 返品・交換について
到着後必ず商品の確認をお願いいたします。植え付けまで期間のある場合は涼しく風通しのよう場所で保管してください。返品・交換詳細についてはコチラ。
画像・テキスト転用禁止
〔 Photographic images , text reproduction prohibited . If you download and execute the legal action 〕
|
価格 |
880円
(税込) |
|
※ログインすると、登録した都道府県の最安送料が表示されます。
※最安送料での配送をご希望の場合、注文確認画面にて配送方法の変更が必要な場合があります。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
※東京・神奈川・千葉・埼玉で
対象エリア外へのご注文は、毎日
15:00までのご注文で翌日の配達となります
(あす楽)。
|
|
101eucjp316739100084641ozaki-flowerpark Style E
101eucjp316739100084641ozaki-flowerpark Style E
|
|
球根の育て方
■ 鉢・プランターへの植え付け ■
水はけと通気性の良い培養土が適しています。
植付けの際に培養土に緩効性肥料を適量混ぜ込んでおきます。
球根に1〜2cm土が被るように植えつけましょう。
植え終えたら鉢底からお水が流れるまでたっぷりお水を与えしっかりと用土を湿らせてください。
■ 花壇など露地への植え付け ■
土を深く(30〜40cm)掘り起し良く耕します。
植付けの際に培養土に緩効性肥料を適量混ぜ込んでおきます。
耕す際に緩効性肥料、有機物(腐葉土や堆肥)、土壌活力材、苦土石灰など
規定量すき込みながら混ぜると良い土が出来上がります。
【球根の植え付け深さ・覆土目安】
◆ 3cm前後 … クロッカス / ムスカリ / スノードロップ / アネモネ / ラナンキュラス
◆ 6cm前後 … チューリップ / フリチラリア (小球の場合) / アイリス
◆ 9cm前後 … ヒヤシンス / フリチラリア (中球の場合 12cm前後) / 水仙 (ナルシッサス)
◆ 15cm以上 … アリウム / ユリ (30cm以上)
■ 置き場所 ■
良く日の当たる風通しの良い場所で管理します。
冬の間の寒さに当たらないと春に花芽が出ないので屋外で栽培しましょう。
※沖縄県や九州・四国の冷え込みの緩やかな暖地では開花しない場合があります
発芽後に霜が降りると株が傷む場合があるので不織布などを被せ霜よけしてやると安心です。
■ 水やり ■
球根は継続的な加湿状態に弱い性質のものが多くあります。
「毎日・定量」お水をあげるのは球根が腐ってしまう恐れがあるので禁物です。
ただし特に鉢植えの場合はとても乾きやすいので用土の表面が乾いたら水を与えます。
庭植の場合は植え付け後と乾燥した日が長期間続くようなときは水やりが必要です。
植付け後しばらくはしっかりと様子を見て乾き具合など栽培のポイントをつかむようにしましょう。
■ 花後の管理と夏越し ■
球根や品種により難易度は異なりますが
翌年以降も花を楽しむためには適切な管理が必要です。
花が終わったら花首から切り落とし球根を太らせるため葉を残し肥料を与えて栽培します。
肥料はカリ成分の多いものが理想ですが、通常の緩効性肥料でも構いません。
葉が黄色くなり落葉の兆候が見られたら球根を掘り上げます。
次のシーズンの植え付けまで雨の当たらない風通しの良い涼しい日陰で貯蔵してください。
|
|
|  |
|
|
|